炸醤麺と水餃子掲示板〜2005年10月8日


タイガービールの看板  投稿者:ジミー荒川  投稿日:10月 8日(土)00時19分44秒
  よく見かけます。

ミンミンさん芝士龍蝦はチーズロブスターで正解ですが、日本語では何と呼んだら良いかわかりません。私はまだ日本のレストランで見たことがありません。マレーシアの食べ物は日本より安いですが、北京ダック30元の中国には負けています。芝士龍蝦も広東省の常平體育館レストランの脚の肉まで食べられる巨大澳洲龍蝦には負けます。もっともそんなに値段は安くなかったけど・・・。
 

ありましたか?  投稿者:けんちゃん  投稿日:10月 6日(木)18時16分24秒
  花猫さん、こんにちは、ありましたか?
これあったら、気楽に麺が作れて楽しいですよね!

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

北京ダック  投稿者:花猫  投稿日:10月 6日(木)14時16分12秒
  結局、北京でとった食べ物の写真はこれだけ。
悔しいから、載せてください。
写真は半匹セット30元。一匹セットは肉が倍になるほか(あたりまえか)、ほかの鴨料理一品と鴨肉スープ付で68元。
やっぱり中国一人旅は割高ですね・・
ちなみに「老北京炸醤麺」も食べました。これも写真ないけどね・・
 

失敗だらけの北京  投稿者:花猫  投稿日:10月 6日(木)14時06分45秒
  北京一泊してきたのですが、しくじりだらけ。
けんちゃんご紹介の麺の押し出し機をみつけ「後でまたくるから、そのとき買おう」と思ったら、予定が狂って、買えずじまい・・写真もとってない・・
王府井の商店街で38元でした。
また、北京空港の土産物店で「プリッツ炸醤麺味」を発見。ただし、グ○コではなく、その類似品です。これもすでに手荷物を預けた後のため、写真なし。また荷物も多く、買わずじまい。
お立ちよりの方は探してみてください。ボーディングする前の土産物屋の2階か3階でした。
 

芝士龍蝦  投稿者:みんみん  投稿日:10月 6日(木)13時01分7秒
  jimmyさん〜今マレーシアですか?食べ歩きの旅?羨ましいね♪
芝士龍蝦は美味しいそう(⌒○⌒)
芝士ってチーズの意味ですよね?
 

tiger beer  投稿者:nao  投稿日:10月 6日(木)08時15分12秒
  檳城の看板にTiger beerの広告。
(タイガーバームではないですよね。)
少し懐かしかったりします。
芝士龍蝦は日本名では何になるのでしょう。
小ぶりって言っても、かなり大きくって、美味しそう。
バキット、折って食べるのでしょうか。
 

芝士龍蝦  投稿者:荒川  投稿日:10月 6日(木)00時19分54秒
  ここは海鮮料理の店です。特に私からリクエストしたわけではないにですが、久しぶりにちょっと小ぶりですが芝士龍蝦を食べることが出来ました。
 

檳城です  投稿者:荒川  投稿日:10月 6日(木)00時17分12秒
  吉隆坡で乗り換え夜にやっと着きました。前回は一旦台北に行ってからだったので楽でしたが。檳城のそれも私の泊まるシャングリラのあるジョージタウンは中国人の多いところで、今夜はここで食べました。
 

馬來西亜?  投稿者:龍心  投稿日:10月 5日(水)18時47分27秒
  ジミー様:またまた渡航ですね?吉隆坡にご到着でしょうか?自分は東南亜細亜には未踏です。ぜひ、おいしいものをレポートしてください。  

そろそろ出発です  投稿者:荒川  投稿日:10月 5日(水)09時14分26秒
  今成田のYAHOO! Cafeです。そろそろ搭乗ゲートに移動します。ではまた今夜。  

あれ  投稿者:macchi  投稿日:10月 5日(水)00時51分28秒
  またご旅行? いやご出張ですか? 最近忙しいそうですね。
マレーシアでは中華も楽しめることでしょう。美味しいレポート期待してます。
 

行ってきます  投稿者:ジミー荒川  投稿日:10月 5日(水)00時32分28秒
  またマレーシアに行ってきます。朝10時30分発です。3連休を挟みますが、どれだけ自由に歩けるか・・・・。

私も北京に羊を食べに行きたいなぁ。
 

ありがとうございます  投稿者:龍心  投稿日:10月 4日(火)20時21分33秒
  ジミー様:ありがとうございます。この9月末から10月頭というのがポイントです。ビジネス客や国慶節で人は多かったのですが、そこをかきわけて行った価値がありました。
阿娘では、麺の硬さ・トッピングによってカスタマイズしている地元客が多いです。非常に庶民的で、安心して食べられる。連続2回行ったことが功を奏しました。北京では今回は老北京など麺専門店には行かずじまいでしたが、羊に特化して堪能したので、それで満足です。寒いときは焼鴨子だろうなあ。
 

おかえりなさい  投稿者:ジミー荒川  投稿日:10月 4日(火)01時23分36秒
  龍心さん、ずいぶんおいしそうなものを沢山食べてらしたんですね。どんな麺なんだろうと、上海、阿娘で検索してみたら王華さんのページがヒットしました。http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fusers.ejnet.ne.jp%2F%7Etangguohao%2Fnikkipage%2Fsanpo.html

上海通の人の間では知られた店のようですね。しかし、番長さんをはじめとするこちらの上海生まれのお姉さん達は、なかなか面を食べてきてくれません。今回はどうかな?画像も見たいな。
 

ラーミェン  投稿者:けんちゃん  投稿日:10月 3日(月)07時17分57秒
  ぴろ中村さんリポートありがとうございます
南九州には、宮崎の「天門」さんがあります
実はこちらにラーミェンの手ほどきを受けたのです
場所は、宮崎駅の前にアーケードがありますこちらの中にあるお店です

九州新幹線で鹿児島ラーメンを食べよう!というオフを考えているのですが
なかなか、他の人との都合がつかづに延期ばかりです^^

これで、九州で確認されたラーミェンのお店は
佐賀の「多花木」
北九州小倉の「井上」
福岡の「威海(ウエハイ)」「天福飯店」
宮崎の「天門」
鹿児島の「大連飯荘」の5軒が確認できました

ハイウエーカードが残っているので早めに行くかな?

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

上海・北京渡航から戻りました  投稿者:龍心  投稿日:10月 3日(月)00時07分7秒
  ジミー様:上海・北京渡航から戻りました。麺関係では、上海で通称「阿娘」のお店に行って、黄魚麺、そして翌日に蟹蝦面を食べました。お客も店員も皆フランクでいい雰囲気。自分も2回目に行ったときには覚えられていました。雪菜もついてきて、麺も硬さをきかれました。結構、いろいろ頼むとその通りにやってくれるものです。北京では、炸醤麺の他に、小吃の火焼を食べましたが、これは鍋貼に酷似しています。かつては内臓肉入りのものも会ったそうですが、今はやっていないとのこと。そして、羊肉の方は、雑砕に麺を入れた物をたべました。麺だけに限らず、大閘蟹・爆肚・羊肉も美味。秋の美食(庶民的ですが)もまた奇なり、といったところでしょうか。国慶節の北京は、人の多さに閉口しましたが、まあ、目的は果たせましたので、落ち着いて行動できました。  

国東半島  投稿者:ジミー荒川  投稿日:10月 2日(日)12時31分51秒
  国東半島の竹田津と徳山間に航路がありますからね。山東半島の煙台と大連の関係に似ていますね。陸上の交通機関が発達する以前は船のほうが早く人や物を運んだのでしょう。

しかし、朝鮮半島の石焼きとの関係は気がつきませんでした。瓦そばの由来は、
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.kawarasoba.jp%2Forigin%2Findex.html
にありますが、大分のほうちょう、山梨のほうとう、岩手のはっと等中国の[食昆][食屯」の子孫としか思えない食物も、みなそれぞれ固有の語源を主張しているように、由来というものは昔の有名な人や出来事と結び付けたくなるようです。

今回の台湾出張では無糖の烏龍茶やら日式緑茶の普及に驚きました。糖分やカロリーの高いものは体に悪いという考えが広まっているようです。しかしそれ以前からしょっぱいものは悪者のようで、昼に経木の箱の便當を食べながら、「タクワンやウメボシ(台湾には梅干という別ものあります)はなぜないんでしょうね?」とたずねると、「昔は貧しかったから良く食べたけど、タクワンは塩分が高いでしょ。今はおいしいものが食べられるようになったしね」というお答え。反対に納豆は昔食べる人がいなかったのに今はブームのようです。おいしいからではなく体に良いからだそうです。テレビでは納豆洗顔フォームのCMもやっていました。
 

醤油、味噌  投稿者:ぴろ中村  投稿日:10月 2日(日)07時04分57秒
  物も情報もグローバル化した時代、それでも結構地方固有の食べ物があるのですよね。今回はいろんな人と飲みにいったりしましたが、鹿児島の醤油や味噌の味に違和感を覚える九州以外の人間に結構出会いました。
 いろんな味の調和を好む中国人にとって、しょっぱさだけが突出し、他の醤と混ぜてもそれだけが目立ってしまうのが、黄醤が全国区になれない理由かな、なんて思います。
 瓦そばは山口ですか。いやあ、実は九州辺りだけにこんな文化があるとすれば、石焼きの文化を持った朝鮮人が日本にあるもので考え出したか、日本人が朝鮮の石焼きをまねたか、そんなことを推測していました。朝鮮半島により近い山口が発祥だとすれば、あながち私の推測も間違っていないかもしれません。情報ありがとうございました。
 

大連  投稿者:ジミー荒川  投稿日:10月 2日(日)01時13分51秒
  ぴろ中村さん、ついに行かれましたか。色も黄醤を使ったもののように黒くありませんね。今回も台北で黄醤や大醤を探しましたがまったく見当たりません。台北のスーパーには日本食材も多く、日本製の味噌も置いていましたが、品名は味噌と書いてあります。北京のホテルでは味噌汁は大醤湯と書きましたが、台北では味噌湯です。炸醤を黄醤主体で作るのは北京だけなのかな?

「そばの瓦焼き」は鹿児島での話ですか?ネットで検索すると、「瓦そば」は山口発祥らしいです。どういうルートで伝わったのでしょうね。
 

大連飯荘2  投稿者:ぴろ中村  投稿日:10月 1日(土)23時55分44秒
  なんと、夏季限定メニューとして炸醤麺がありました。拉麺で作った炸醤麺はもっぱら新宿界隈の韓国系のものばかりでしたが、拉麺で作った中国系炸醤麺は初めてでした。載っているのはトマト、タマネギ、キュウリ、大根、錦糸卵でした。醤はテンメンジャンベースでした。甘いみそといえば、九州南部でよく使われる麦みそなどでもおいしいかも。麺は、そうめんよりやや太い感じで、これだけ細いと野菜から出てきている水を吸ってしまうのでは?と思いましたが、さすが拉麺。全然コシが失われません

けんちゃんさん
いつも、果敢な麺づくりレポート拝見させていただいております。鹿児島はほとんど中国色の強烈なレストランがありません。大連飯荘は南九州でも希有な存在ではないでしょうか。九州新幹線もできたことですから一度いらっしゃったらよろしいかとおいます。
 

大連飯荘1  投稿者:ぴろ中村  投稿日:10月 1日(土)23時42分1秒
  鹿児島からのレポート、大連飯荘の拉麺をお送りいたします。注文の度に麺打ちします。私が行ったときはお客さんが少なかったのですが、多いときは注文をさばくのに大変なのではないかと思います。麺を伸ばす派手さは以前レポートした、ワシントンDCのものの方が上ですが、丁寧にのばしている感じです。
 

まず図鑑更新  投稿者:ジミー荒川  投稿日:10月 1日(土)21時23分52秒
  花猫さん提供の上海の炸醤面、一気に4店公開いたしました。住所店名などご確認ください。

またパラグアイ在住の田中さん(HPは下記)から画像掲載の許可をいただきました。パラグアイ在住韓国華僑の店だそうです。
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.mars.dti.ne.jp%2F%7Emitsui99%2Fkanko%2Fhidari.html
 

どうしようか構想中  投稿者:ジミー荒川  投稿日:10月 1日(土)15時48分37秒
  ただいま。昨日帰国しました。

台北にいる時の昼飯は毎日便當(べんとう)。冷たくて砂糖の入っていない日式緑茶と一緒に頂きました。数年前に高雄に行った時は無糖の烏龍茶を探すのは至難の業でしたが、今は烏龍茶だけでなく日本製のお〜いお茶や台湾製日式緑茶までコンビ二で手に入ります。私が頼まなくても買ってきてくれるんです。ちゃいなたわーさんのお勧めの北方麺館があるという桃園にいたのですが、仕方ないですね・・・。でもおいしいものもいっぱい食べましたよ。一部は下記に載せました。
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Ff41.aaa.livedoor.jp%2F%7Ereimen%2Fnippou%2Fnippou.html

携帯で撮った画像をPCに取り込むことには成功しましたが、画質がかなり悪い。下の画像はペナン「尖沙咀[シ食]廳」のnissin noodleです。本当は○○○ nissin noodleという名前なのですが、撮ってきたメニューの字も読めません。麺は縮れたあの出前一丁そのもの。

今回の旅行のレポートですが、炸醤麺一杯だけではキツイなぁ。買ってきた本の内容で水増するしかないかな。書店では3冊立ち読みしたんですが、炸醤のレシピを見ると、甜麺醤1に豆瓣醤1/2を混ぜていますね。またどの本も豆干を入れています。
 

無事ご帰国ですか?  投稿者:macchi  投稿日:10月 1日(土)15時06分24秒
  お忙しい中 食レポートがみれ楽しかったです。
屋台の炸醤麺が美味しいそうなので大変気になってます。辛さはほとんどなさそうですね。
確かに荒川さんと飲茶ってあまり結びつかないですよね。(笑)
 

今日帰国です  投稿者:荒川  投稿日: 9月30日(金)01時12分28秒
  結局日曜の夜の屋台の炸醤麺だけになりそうです。中華圏9泊10日の旅でしたが、仕事ですから。水曜は台湾人2家族と共に回転テーブルで日式精緻料理。みんな刺身が大好きな様子でした。木曜は101のイタリア料理店でステーキ。その後日本人クラブに行ったら10年ぶりに知り合いに遭遇。台北って意外に狭いですね。

ぴろさんは鹿児島、龍心さん、番長さんは上海ですね。時間があったら現地からのレポートお待ちしております。

HIBIさん、レポートありがとうございます。炸醤麺も貼り付けてくださいね。
 

はじめまして  投稿者:けんちゃん  投稿日: 9月29日(木)11時16分30秒
  ぴろ中村さんこんにちは
大連飯荘といえば、ラーミェンのおみせですね!
僕も行きたいと思っているんですけど
リポート楽しみにしています

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

鹿児島に来ました  投稿者:ぴろ中村  投稿日: 9月29日(木)08時25分38秒
  また、鹿児島に出張です。今回は宿題の大連飯荘に行かないとなりませんね。行くのは、土日になりそうです。
 昨晩、大分出身の方と飲みにいって、「そばの瓦焼き」というのを食べました。彼いわく、地元で飲みにいくとよく食べるけど、東京辺りではほとんど見たことない、とのこと。瓦に接した部分が時間が経つにつれてパリパリになっていき、なかなかおいしいです。
 

RE:福州切面乾 試作版です  投稿者:HIBI  投稿日: 9月29日(木)00時14分13秒
  麺を茹でた湯は、汚れずにきれいです
カンスイはかなり控えめと思われます
挽肉があいにくなかったので
とりあえず作ってみましたが、結構旨い麺ですね
ラー油は自作です
今度は炸醤麺を作ってみます
 

福州切面乾  投稿者:HIBI  投稿日: 9月29日(木)00時11分29秒
  ごぶさたしています
先日府中市の卸売市場で乾麺を見つけました
中国産の乾麺で炸醤麺にあいそうです
福州切面乾
小麦粉と塩、カンスイを使用しています
輸入元
(株)東栄商行
兵庫県神戸市中央区中山手通3-3-6
TEL 078-321-3765
 

大陸からやってきて  投稿者:荒川  投稿日: 9月28日(水)00時10分3秒
  今ホテルのテレビで「何日君再来・アジアの歌姫が紡いだ愛の歌」を見ました。台北で見てると妙に臨場感がありますね。炸醤麺も歴史の波に洗われ数奇な運命をたどりましたが、こちらは誰からも禁止されるようなことはなかったんでしょう。

今日は新荘市の「洪抄手川味菜館」で晩飯を食べました。麻婆豆腐は辛くなくかなりニンニクが効いていました。ほかにもいろいろ食べましたが、例のように画像は携帯。いずれ公開できるかもです。ああ、メニューには麺類がないんです。
 

上海  投稿者:荒川  投稿日: 9月27日(火)09時15分25秒
  龍心さんいってらっしゃい。
台北でも街中で大閘蟹の広告やテレビでもよくみかけます。わたしも一度上海に行ってみたい。
 

渡航します  投稿者:龍心  投稿日: 9月27日(火)07時55分49秒
  ジミー荒川様
突然ですが、本日から上海・北京に渡航します。
成田におります。
まずは、上海。蟹黄の入った麺が食べたいなあ。
 

吉星港式飲茶  投稿者:荒川  投稿日: 9月27日(火)00時57分49秒
  さて今夜は飲茶です。香港や広東省ではあまり良い思いでのない飲茶ですが、ご馳走になるのに不平は言えません。いやぁ、行って良かった。画像は糖醋蝦球。鳳梨入りが台湾らしいんでしょう。蝦は龍蝦ですね。龍蝦は東京じゃなかなかないですよね(私が行く範囲ではかな・・・)。
 

細麺  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月26日(月)00時35分42秒
  この屋台の炸醤麺です。40元(台湾ドル)です。炸醤は豚肉と豆干。載ってるのは長ネギのみ。麺は屋台には3種類の白い麺がおいてありましたが、何も言わなかったら白い細麺になりました。日本でも台北出身の人から牛肉麺は幅広麺で炸醤麺は細い麺を使うと言われましたが、台北ではこういう組み合わせが普通、という考えも広まってるようです。
 

スパゲッティ・ミートソース  投稿者:nao  投稿日: 9月26日(月)00時27分18秒
  花猫さんの蘭州ラーメンを見て、スパゲッティ・ミートソースを思ってしまいました。
スパゲッティの面に炸醤をかけても美味しそう。
きしめん、うどん、ちじれ面どれも面白そうに思います。

先週、久しぶりに宝楽/大阪・恵美須町或は日本橋に行ってきました。
福山・華僑賓館にお勤めであった、宝楽の奥さんのお父さんは福山に帰ったそうです。
張先生の写真をお渡ししておきました。
例の福山大面を食べに行く約束から、3年経ってしまいました。
久しぶりに、ジミーさんの整理してくださった、「山東の55日」を見て懐かしく思っています。
 

携帯画像はどうなる?  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月26日(月)00時26分18秒
  ミニSDカードの使えるカードリーダーを買ってきたのですが、読めません。レンタル携帯の説明書には画像を取り出すことは出来ませんとは書いてありましたが、本当でした・・。

気を取り直してさっきデジカメで撮ったホテルの近くの屋台です。
 

台北到着  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月25日(日)21時12分0秒
  花猫さん、おもしろい画像ありがとうございます。
これから晩飯を食べるのと着替えを買うために出かけます。ホテルにもどったらまた書きます。
 

味千ラーメン  投稿者:花猫  投稿日: 9月25日(日)17時08分22秒
  日本式ラーメンの代名詞、味千ラーメンにも炸醤麺があります。
メニューにはピリカラをあらわす唐辛子マークがついていましたが、それほど辛くありません。
日本のマーボー豆腐くらいかな?
他のラーメンとは違う麺を使用しています。もちもちしてて美味しい麺でした。一緒にいった友人いわく「稲庭うどんに似てる!」とのこと。
ひき肉、胡瓜、人参、白髪葱が載っており、豆腐とワカメの味噌汁付(!)で18元。
ちなみに日本式を謳う味千ラーメンですが、麺はちじれてもいないし、黄色くもありません。
でも、日本でもとんこつラーメンって、白いストレート麺じゃなかったっけ?
 

蘭州ラーメン  投稿者:花猫  投稿日: 9月25日(日)16時57分55秒
  「牛大椀」という蘭州ラーメンのチェーン店の炸醤麺。スープ付で8元。
麺は手打ちですので、レジで注文時に好みの太さを伝えるシステム。写真は細打ちです。
ひき肉たっぷりの甘いタレがかかっていました。片栗粉でとろみをつけているみたいです。
 

行ってらっしゃい  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月25日(日)10時19分30秒
  番長さんは上海に帰省するんでしたね。泊まってるホテルの前には「夜上海」という店がありましたがカラオケでした。私の行った範囲ですが、中華圏のなかでは、マレーシアはあまり麺を扱う店が多くないようです。上海も面はおやつ扱いなんでしょ?陽春面もどういうものなのか、今一つはっきりしていません。面好きな人がいたら聞いてきてください。でも炸醤麺があまり見当たらないというのも情報としては貴重ですよ。  

おはよう!  投稿者:番長  投稿日: 9月25日(日)09時57分26秒
  麺ばかりの出張ですか?(冗談)今回はデジカメがあるから、上海で麺を発見してきますね!^^  

結局マレーシアの炸醤麺  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月24日(土)23時45分13秒
  炸醤麺は食べられませんでした。屋台の後近くのショッピングセンターではこういう炸醤麺をみつけましたが、すでに満腹。
 

今夜のお昼飯は  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月24日(土)23時42分16秒
  そうです。出前一丁です。おいしかったですよ。

今日の昼飯は楽園飯店。画像はデジカメで撮影したものをミニSDカードアダプター入手しだい公開します。麺は食べなかったんですけどね。

ホテルに戻ってからgurneyというところの屋台で麺を食べてきました。penang prawn lam meeという黄色くて日本のラーメンそっくりの湯麺です。
 

とすると・・  投稿者:龍心  投稿日: 9月24日(土)17時36分44秒
  ジミーさんがペナンで試されたnissin noodleとは、出前一丁の麺のことですか?  

ペナンです  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月24日(土)01時04分48秒
  朝早く台北を出、午後1時にはペナンに着きました。それから仕事。晩飯でついに麺を食べました。「尖沙咀[シ食]廳」のnissin noodleです。炸醤麺はありませんでした。  

欣葉  投稿者:龍心  投稿日: 9月23日(金)08時30分41秒
  本店でしたか。最近は臺灣滞在時にはあまり行かなくなりましたが、双城街、林北のあたりは、妙に落ち着くところです。マレーシアは自分は未踏の地ですが、何か面白い発見があるといいですね!  

明日はペナン  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月23日(金)00時41分20秒
  欣葉は本店のようです。台湾って居心地がいいですね。

さて、22、23とマレーシアですが、また25日に台湾に戻って来ます。マレーシアでは何か発見があるでしょうか?出張中はそんなに自由がききません。25日の夜は単独行動ですので面を探しに行きたいと思います。では。
 

台北二晩目  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月23日(金)00時37分10秒
  今夜は日本料理店です。桃園市の蒲食屋です。明日8時半の飛行機でペナンに行くのでここまで来ました。いやぁ、うまい。二日目なので日本食に飢えてるわけはないんですが。
画像はぶりとカジキマグロ。外国でわさびといえば妙に濃いグリーンだったりしますが、こちらの阿里山産のわさびは、おろしわさびなのに練りわさび並みのツーんと来る辛さです。
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2F104net.com.tw%2Fweb%2Fver13%2Findex.asp%3Fautoid%3D282082%26page%3D4%26url%3D033397217
 

欣葉  投稿者:龍心  投稿日: 9月22日(木)21時51分29秒
  ジミー荒川様:台北滞在のご様子ですね。欣葉は本店にいらっしゃいましたか?  

台北の夜  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月22日(木)01時15分39秒
  晩飯は欣葉です。面は無いようですが、おいしかったですよ。量も2,3人で行く日本人にはぴったりの量ですね。デジカメを持たずに行ったので、携帯で撮ったのですが、ミニSDカードのデータがPCに入れられません。帰国公開します。明日からデジカメで撮影したいところです・・・。

葱油拌麺って画像を見てもあぶらめんに似てますね。
 

葱油拌麺  投稿者:花猫  投稿日: 9月21日(水)20時54分10秒
  写真をとってきました。
この店ではお皿に入ってますが、普通に麺椀に入ってることのほうが多いですね。
なお、右の方にみえている黒い物が葱。真中に揚げニンニクのようなものが見えますが,これは何かの弾みで入っただけでしょう。普通は、ニンニクは入れません。
ここは手打ち麺の店だったので、写真でもわかるように、面の太さが不均一です。
スープ付で3元でした。どこで食べてもこれくらいの値段です。
 

これから出発  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月21日(水)09時02分44秒
  延期中だった台北出張にこれから出かけます。今はYAHOOカフェのPCですが、ノートPCも持ってきましたのであちたでも読み書きできます。

花猫さん、香港から来た「避風塘」の台北炸醤麺。その店に京都炸醤麺もあったりしたら何か違いがあるかもしれません。ただしその違いは実際の台北と北京の違いではなく、香港人のイメージの上での違いかもしれませんが。

油面も中国が元祖だったってことなんでしょうね。油面は比較的新しいですが、もっと古い、例えば冷やし中華は、冷たい面を食べない中国には無くて日本で生まれたものという説が広まっています。でも本当は、上海にも冷面というよく似た料理があるんですよね。
 

台北炸醤麺について  投稿者:花猫  投稿日: 9月21日(水)01時25分46秒
  商品名は台北炸醤麺ですが、なんで「台北」とついているのかは、よくわかりません。
なお、写真中の赤いものは確かに人参です。
また肉そぼろの中には、確かに「豆腐干」が入っていましたが、それって、台北式なのでしょうか?
実は、中国の他地方は知りませんが、こちら上海では豆腐干はチープなお店で肉の代用品として登場することが多い食品です。
学生食堂、社員食堂、安食堂などで、日本人にもお馴染のホイコーローを注文してみましょう。肉と思っていたものの半分くらいは豆腐干だったりします。で、逆にレストランと呼べるような店ですと、同じホイコーロ−でも、ちゃんと全てお肉です。
今回、私が撮影した麺も、値段的に庶民的ですので、肉の水増しに使っていただけかも・・??
 

油麺  投稿者:花猫  投稿日: 9月21日(水)01時06分22秒
  ジミーさん、写真の図鑑掲載、光栄です。これからも、いろいろ撮影しまくります!!
なお、ねじ式の製麺機についてはよくわかりません。北京では実演販売してましたけど、今のところ上海では見かけていません。
番長さんのおっしゃる油面ですが、10年ほど前に日本で流行した「油ラーメン」「油麺」ではないでしょうか?
ようするに、ラーメンの麺(もちろん日本の)をスープの素やニンニクなどであえた、あえ麺。
ほんの一時ではありますが、ブームになり、雑誌等で掲載されていたと記憶しています。
花猫も、初めて上海で葱油拌麺を食べたときに、「油ラーメンだ〜」と思ったものです。
 

上海の油面  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月20日(火)00時25分46秒
  検索したところやっとみつかりました。http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.shwalker.com%2Fshanghai%2Fcontents%2Fspecial%2F200405%2Findex_04.html
湖濱点心店にある開洋葱油麺のことですか?

花猫さん、はじめに「台北炸醤麺」と書かれてますね。そういえば豆干らしきものが入っているようにも見えます。赤いのもニンジンっぽいですね。
 

今晩は!  投稿者:番長  投稿日: 9月20日(火)00時04分29秒
  油面は中国語です。日本語だと、やはり油そばと言います。日本のラーメン屋でやってましたが、今はやってません。かなり好きでした。  

初上海画像  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月19日(月)23時56分28秒
  花猫さんありがとうございます。サイズも私の希望通り。最近デジカメを買われたのに手馴れたものですね。「避風塘」を検索したら香港系の店のよう。でもおっしゃるとおり麺が香港とは違います。白いですね!やはり画像があるといいですね。東北料理の店のものは私も広東省で食べたもの良く似ています。これからもどしどし炸醤麺に限らず貼り付けをお願いします。今回の画像を図鑑に掲載させていただきたいのですが、よろしいですね?

花猫さんは、通販でねじ式の押し出し機を買えるようなサイトをご存知じゃありませんか?
 

まぜまぜ  投稿者:花猫  投稿日: 9月19日(月)21時12分12秒
  下の麺をかき混ぜたところ。
味噌自体はかなりしょっぱく、甘味はなし。
しかし、かき混ぜてみると、味噌が少なく、もうひとつ。
 

こちらは東北式  投稿者:花猫  投稿日: 9月19日(月)21時09分28秒
  近所の東北料理の食堂にて。ここは人気があり、昼時はいつも満席状態。
こちらも6元。
麺は手打ちで、幅広のうどんのようです。
肉は全く入っておらず、味噌にはかき卵状の卵が・・
店員の説明いわく「鶏蛋醤」というそうです。
 

小さすぎ〜  投稿者:花猫  投稿日: 9月19日(月)20時41分26秒
  貼り付け失敗。今度はどうだ!

「避風塘」というチェーンの喫茶店(?)にて。
甘い味付けの肉そぼろは、日本人好みと思われます。
卵スープとスイカ付で6元。麺は普通の上海式です。
 

初写真  投稿者:花猫  投稿日: 9月19日(月)20時37分21秒
  台北炸醤麺です。
 

ねじ式  投稿者:けんちゃん  投稿日: 9月16日(金)19時18分23秒
  ジミーさんありがとうございます
ところで、ねじ式のは、良いですね〜
いくらくらいするんでしょうか?
お手ごろなら買いたいですね

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

制面机  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月16日(金)00時43分40秒
  パスタも昔は切麺だったそうですが、葡萄やオリーブをしぼる機械を手直ししてねじ式の押し出し機を作り出したそうです。

さて中国の制面机調べてみました。テコ式は大掛かりになりますね。
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gingerking.com%2Fmincer%2Fnoodle.htm
下記にはねじ式もありました。
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.cnhaiou.com%2Fpro3.htm
 

謎の油面  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月16日(金)00時05分25秒
  日本のラーメン屋さんやスーパーにひと夏だけあったという油面。いったいどういう面なんでしょうか?台湾の油麺とも日本のあぶらそば、あぶらめんとも違うんですよね?次回みつけたらデジカメで撮影お願いします。  

各地の炸醤麺  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月16日(金)00時00分9秒
  ちゃいなたわーさんお久しぶりです。話題が続けて読めるように1ページの表示件数を100件に増やしました。「意麺」には色々なタイプがあるようですね(下記)。
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fkool_tada%2Fe%2F8074fa08640120338a538ebd7a149cb2

>外省料理である炸醤麺だけど、麺は黄色い油麺にしてくれ、という変則食法も可能です!
台湾の歴史を思うとなるほどという感じですね。香港人は、アジアの中で最も本場北京とかけ離れた麺を使いながらも「京都炸醤麺」と名づけてしまう抜け目のなささを発揮。上海人はライバル北京の麺には無関心。北京式の麺を使ってもうどんと書く奥ゆかしいのは日本人。
 

家常麺  投稿者:ちゃいなたわ〜@台北  投稿日: 9月15日(木)12時42分53秒
  「外省麺(ごあしんあみー)」という言葉は、台湾語です。
台湾語のできない台湾人(いっぱいいる)なら、知らなくても当然ですね。
台湾の中国語では、同じものを「家常麺」ということもあります。
外省系の店では、普通この麺しか出てこないので、あえて指定する必要はないが、本省店だと麺もバラエティがあるので、指定が必要、というわけです。

ちなみに「油麺(いうみー)」は、かんすい、または玉子入り(ウコン?)で黄色、「意麺(いーみー)」は、白で平べったく、カップラーメンのように縮れています。

外省料理である炸醤麺だけど、麺は黄色い油麺にしてくれ、という変則食法も可能です!
好きなものを好きなようにたべさせてくれるのが台湾。

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fblogs.yahoo.co.jp%2Fchinatower_tw%2F

 

白いたんたんめん  投稿者:Macchi  投稿日: 9月15日(木)01時18分14秒
  最近コンビニに担担麺のバリエーションが増えてるな〜と思ったましたが
とうとう白い麺まで登場していたとは驚きです。
担担麺ブームはまだしばらく続きそうですね!

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww011.upp.so-net.ne.jp%2Fhktantanmenking%2F

 

けんちゃん  投稿者:花猫  投稿日: 9月14日(水)20時11分50秒
  今年のゴールデンウィークに、北京で見かけました。
面白いので買って帰ろう、と思いつつ忘れてしまった・・
20元か30元だったと記憶していますが、定かではありません。数種類の麺がつくれるとのうたい文句でしたよ。
 

忘れていた  投稿者:けんちゃん  投稿日: 9月14日(水)18時19分54秒
  映像の貼り付け方を忘れていました
知り合いの同じような掲示板は、結構ややこしかったので
そちらと間違えていました

こちらは、以前放送された、「ユーラシア麺ロード」の
映像です、この製麺機が欲しいですね
材質は、おそらくポリタンクと同じ素材でしょうね
穴の部分と圧縮側はねじ式ですから洗いやすいです
テコ式だとどうしても、大掛かりになるので
このねじ式の方が合理的だと思います

どなたか、中国に行かれる方で売っているのをご存じないでしょうか?

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

葱油拌面  投稿者:番長  投稿日: 9月14日(水)16時35分49秒
  ではなく、以前中華ラーメン屋で食べたことがあります。スーパーも売ってました。ひと夏だけ出たもので、あれからはなくなりました。  

期せずして白い麺  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月14日(水)01時00分54秒
  残業前にコンビ二で発見。日清の「担々うどん」です。広東省東莞の川菜店で食べた担担面に近い感じですが、もっと油が多いといいなぁ。

投稿画像は800X600ピクセルにしてみました。表示される画像は400X300ピクセルに縮小されているはずです。この画像の上にカーソルを持っていってクリックしてください。もとの大きな画像になります。
 

日式ラーメンの湯切り  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月14日(水)00時48分3秒
  みんみんさん、私は「らすた麺」で初めてみました。日本では「湯切り」と言う言葉があり、麺は茹でたら笊で掬って力いっぱい厨房の床に向かって湯切りします。茹で汁は飲み物扱いされていしません。中国では原湯化原食といって湯で汁は消化を助けるということになっているそうですが、上海人にも麺の茹で汁を飲む人はいますか?  

ところで  投稿者:けんちゃん  投稿日: 9月13日(火)17時57分30秒
  写真は、そうやって貼り付けるんですか?

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

お久しぶり  投稿者:みんみん  投稿日: 9月13日(火)13時37分37秒
  ジミーさん〜今回上海で写真をいっぱい撮りましたが、麺の写真は無かったのが今気が付いた(^_^;
ラーメンの茹で汁って、蕎麦湯と同じように飲めますか?

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fblogs.yahoo.co.jp%2Fmmsha33%2F5157795.html

 

ラーメンの茹で汁  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月13日(火)00時48分9秒
  さっき日吉の「ラスタ」に行ったら、「そば湯」がありました。つけ麺を注文するともらえるんだそうです。カンスイ入りの茹ででしょうか??。

花猫さん、上海からの画像楽しみにですね。そういえば上海人の皆さんからはまだ一枚も投稿がありませんね・・・。画像は800X600ピクセルで貼り付けてくれると嬉しいですが、自然に縮小されるようなので、撮ったままのサイズで投稿してくださってもかまいません。よろしくお願いします。

「葱油拌面」は日本のスーパーには売ってないと思います。番長さんは、何のことを油面だと思ったのでしょう?
 

油麺  投稿者:花猫  投稿日: 9月12日(月)20時07分46秒
  macchiさん、この系統のお店は上海でもあります。炸醤面も写真のものと同じです。
トマト味ではありませんでしたか?
花猫もついにデジカメを買いましたので、今度写真をアップしますね!

番長さんの言う油面って、「葱油拌面」のことかな〜。
 

油面  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月11日(日)23時45分30秒
  番長さんの言ってる油麺はどういうものでしょうか?私は見たことがありません。「あぶらめん」のことですか?でもこのあぶらめんは上海にあるのかな?

台湾の油麺は、鹸水入りの黄色い麺だそうです。
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fhome.kimo.com.tw%2Fcllinbaby%2Fman.htm

台湾の意麺は蛋が使われてるようで、これも黄色いらしいですね。
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Ftw.knowledge.yahoo.com%2Fquestion%2Findex%3Fqid%3D1305082917110
中国語の読める方、私に教えてください。
 

茹で汁  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月11日(日)23時30分32秒
  番長さん、それは日本での話しですね?上海ではどうでしたか?
日本人には、カンスイが入っていても入っていなくても小麦粉麺の茹で汁を飲む人は、盛岡以外にはいません。中国では、北京や山東省の伝統的な食文化を重んじる人は飲んでいるようです。

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.hamakko.or.jp%2F%7Egeminizz%2Fsui.htm

 

油面  投稿者:番長  投稿日: 9月11日(日)20時18分51秒
  は以前、日本のスーパーでも売ってました。今は見かけません。美味しいのに、日本人の口に合わないかな?  

>カンスイ  投稿者:番長  投稿日: 9月11日(日)20時17分31秒
  体に悪いかどうか分かりませんが、兎に角市販の面や皮の茹で汁を飲みません。  

更新  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月11日(日)12時39分7秒
  けんちゃんの自作レポート公開しました。あとはMACCHIさんと私の画像を原色世界炸醤麺図鑑と原色世界担担麺図鑑に追加いたしました。

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.hamakko.or.jp%2F%7Egeminizz%2Fsui.htm

 

外省麺  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月11日(日)01時21分15秒
  ちゃいなたわ〜さんお久しぶりです。「油麺」、「意麺」を入れれば、細くて黄色っぽい麺の入った酸辣湯麺になるわけですね。

ちゃいなたわーさんは、白い麺を「外省麺」と分類されているんですよね。以前読んだ、哈日杏子さんの本には、「牛肉麺」等戦後大陸から渡ってきた麺料理は外省麺、と書いてあったので、炸醤麺は外省麺なのかと知り合いの台湾人に質問したのです。ところが、彼らは外省人はあるが外省麺という言葉は無いと言うのです・・。普通の人は麺の歴史なんて気にしてないのかな?

さて、台湾のスーパーで見かけた白い麺は、刀削麺と、画像のように日式ラーメンや太いうどんに囲まれて小さくなっている拉麺でした。写真はありませんが、平べったい「寛拉麺」というのもありました。中国で見かけた切面にあたる麺ですが、手元の台湾の本には、「手工白麺條」とか「手工家常麺」と書かれています。

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.hamakko.or.jp%2F%7Egeminizz%2Fsui.htm

 

麺スープ  投稿者:ちゃいなたわ〜@台北  投稿日: 9月10日(土)19時03分24秒
  どんなスープでも、基本的に「麺入れて」といえば入れてくれます。
もちろん、「外省麺」、「油麺」、「意麺」など、種類も指定できます。

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fblogs.yahoo.co.jp%2Fchinatower_tw%2F

 

転載:こんな情報が寄せられました。  投稿者:ちゃいなたわ〜@台北  投稿日: 9月10日(土)18時41分27秒
  チャイナタワーのママが今いるのは「北京」です。 http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.hotpepper.jp%2Fs%2FH000004038%2Ftop.html ご本人から「宣伝しといてね〜」と言われましたのでこちらに書き込みました。

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fblogs.yahoo.co.jp%2Fchinatower_tw%2F

 

酸辣湯麺  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月10日(土)00時26分18秒
  酸辣湯麺は酸辣湯に麺をいれたもので日本生まれの料理か?という説もありますが、台湾にはありました。食べませんでしたが、他の湯麺同様白い麺でしょうね。私は台湾人からは、酸辣湯は水餃子と一緒に飲むことが多いと聞きましたが、どうなんでしょうか?

HAMANさん情報ありがとうございます。最近良い番組を見逃しがちです。今後も関連番組情報お願いします。

けんちゃんから画像しっかり届いております。最近帰りが遅いのでなかなか作業ができません。このレポートですが、不人気の冷麺HPの人気爆発の起爆剤に使わせてください。

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.hamakko.or.jp%2F%7Egeminizz%2Fsui.htm

 

酸辣湯  投稿者:けんちゃん  投稿日: 9月 9日(金)16時10分34秒
  先日あった番組では、酸辣湯と言うのが出てきました
酸辣湯麺の元祖の一つですね
麺は、ひし形で米と言うよりスイカの種のようでした

もう一つの元祖は忘れましたが
二つの元祖があるから、ラー油と黒胡椒の二種類があるそうです

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

チューボーですよ!  投稿者:HAMAN  投稿日: 9月 9日(金)16時02分27秒
  こんにちはHAMAN@広島です。

明日のチューボーですよ!は「酸辣湯麺」だそうです。
これって白い面?

▼チューボーですよ!
酸辣湯麺
 ゲスト/次長課長 司会/堺正章 小林麻耶
 次長課長の名前の由来▽堺VS河本タンバリン対決▽物まねショー

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.tbs.co.jp%2Fchubaw%2F
 

冷麺  投稿者:けんちゃん  投稿日: 9月 9日(金)10時40分40秒
  昨日ジャスコで面白いものを見つけました
ポテトマッシャーというのかな?
本来は、マッシュポテトを作る機械なのですが
これで、冷麺を作れるかも?
詳しくは、僕のホームページを

リポートをメールしましたが届きましたか?

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

清真  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月 6日(火)23時56分39秒
  図鑑に頂きます。
そういえば前にもらった成都の店も「清真 蘭州拉面」でしたね。肉は牛か羊だったのでしょうね。
ああ、辛い担担面食べたい。

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.hamakko.or.jp%2F%7Egeminizz%2Fsui.htm

 

RE: どこに行ったのですか?  投稿者:Macchi  投稿日: 9月 6日(火)22時41分14秒
  荒川さま

今回炸醤面を食べた店は広東省広州市にある正宗蘭州面王という店です。
ここだけでなくほかの地域にもあるとLocalメンバーに聞きました。

写真は刀削面を削っている場面です。

やはり「川香苑」の面は辛くないタイプでしたか。

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww011.upp.so-net.ne.jp%2Fhktantanmenking%2F

 

全聚徳 新宿店  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月 5日(月)12時13分52秒
  http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.zenshutoku.com%2Fmenu.htm
東京で数軒しかない白い面の炸醤麺を出してくれた全聚徳。HPのメニューから消えてしまいました。かわりに、牛肝茸入りダイロ麺、バンバンヤー冷麺、鴨入り湯麺なんていう麺になっています。店に確かめに行かねば!
 

どこに行ったのですか?  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月 4日(日)23時05分46秒
  Macchiさんは香港からどちらへ行ったのですか?広東省のどこかかな?場所と店名を教えてください。

さて、蘭州面のお店というと、これは蘭州拉面の炸醤面なのですね。拉面も、はじめに断面を長方形に成型しておけば、伸ばしてもそのままの形状を保ったまま細くなっていきます。そして完成品は、平たく伸ばしてから包丁で切る切面やきしめんのような平たい断面になるわけです。naoさんが山東省から送ってくれた画像にも平たい拉面がありました。またけんちゃんは実験もしてくれましたね。最初三角にしておけば、伸ばしてもそのまま三角の面が出来るんですって。

「川香苑」の担担面はほとんど辛味がなく、「楊」に味が似ていました。
 

在中国炸醤面  投稿者:Macchi  投稿日: 9月 4日(日)22時06分23秒
  先日 中国にいった際 蘭州面のお店で炸醤面を食べてきました。
きしめんのような手打ち麺による炸醤面が意外?でした。
味はにんじんやじゃがいもを刻んだものと肉であえたものが
具でしたが、また食べたいっていう味でなかったのが残念でした。

値段は6元です。

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww011.upp.so-net.ne.jp%2Fhktantanmenking%2F

 

Re:白色面の新店発見  投稿者:Macchi  投稿日: 9月 4日(日)22時01分30秒
  ジミーさん

この週末は積極的に開拓されていたようですね!

「川香苑」の担担麺は確かに汁が少なく、本格的な感じがします。
意外と辛さはそんなに強くないような印象をうけますが
どうでしょう??
ぜひ今度ご一緒させてください、。

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww011.upp.so-net.ne.jp%2Fhktantanmenking%2F

 

カンスイ  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月 4日(日)21時37分42秒
  lilyさんはお嫌いですか。番長さんも化学調味料は使わないそうですが、カンスイはどうなんでしょう?私は体に良いか悪いかは気にしませんが、中華の面は黄色い麺という間違った常識に対抗するために、カンスイを悪者にしようかな・・。  

四川炸醤刀削面  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月 4日(日)21時30分46秒
  メニューをみると麺類は刀削面のみ。看板には蘭州拉麺とも書いているんですが。しかし、ありました四川炸醤刀削面。作ってる人は四川から来たそうです。また近いうちに聞きに調査に行きたいと思います。
 

華隆餐館  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月 4日(日)21時25分13秒
  今日は久しぶりに伊勢佐木町探検に行ってきました。こんな看板を発見。

刀削面は、黄色くなければ中華面ではないという間違った常識がまかり通る東京近郊においては、その決して和食ではありえない削りの派手なパフォーマンスが効を奏し、中国同様白いまんまで日本人に受け入れられてる稀有な面であり(例外は札幌の「玉林酒家」。札幌人は中華は黄色いというイメージが強いそうで、ウコンで黄色く着色している)、日本式の黄色い中華麺は認めない私にとって大変貴重な存在になっています。しかし、先行している「刀削麺荘」が、メニューに炸醤麺を入れていないせいか、後発の刀削面の店にも炸醤面があるとは限りません。今日見つけたは西安刀削面の店とはちょっと違う雰囲気です。
 

美食家のジミーさん  投稿者:lily  投稿日: 9月 4日(日)21時03分7秒
  うっかり書き間違いました!本当は門上武司さんです。m(_ _)m
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.kadokami.com%2F


あたしもカンスイが身体に悪いと思います。。^^;
 

川香苑  投稿者:龍心  投稿日: 9月 4日(日)20時34分33秒
  ぐるなびでみてみましたが、これは興味ありますね!北京滞在時には四川料理まで手が回らず、まだ研究不足ですが・・・・。  

本場の本当の担担面の麺  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 9月 4日(日)13時43分48秒
  「世界ウルルン滞在記」で紹介された成都の担担面の味を決めたというおばあさんのやってる「担担面」という店では、製麺店に作らせていました。番組ではその製麺の様子も紹介されていたんですよ。まずロール状に圧延してから、回転刃のついたカッターで裁断して、出てきた麺を必要な長さにはさみで切るという方法でした。画像は北京で撮影したものですがこれよりも少し大きくてシンプルな機械です。

成都の他の店の担担面の製法はわかりませんが、
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.cn.emb-japan.go.jp%2Fjp%2F2nd%2520tier%2F12pubj%2Fmag20010619a.htm
で紹介されているように、北京には「上流階級は抻面、中流階級は手幹面(麺棒を使って平たくのばしてから包丁で切る麺。製麺方法の分類上はこれも切面でしょうね)、下流階級は切面(ここでは機械製麺のこと)ということが知識としてはあるようですが、今の北京人も特に抻面が一番ということは無いようで、むしろ手幹面こそ伝統的な炸醤面の麺と思っているようです。

ところでこの抻面ですが、拉面と同じと思っていましたが、
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.oldbj.com%2Fbjlife%2Fbjnosh%2Fbjnosh00025.htm
をみると違うみたい。でも、
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.angel.com.cn%2Fcnmdbbs%2Fread.php%3Ftid%3D4861
を見ると拉面と違わないみたいだし。だれか正確に翻訳してくれませんか?

上海から来た番長さんは日本のラーメン、特に家系ラーメンがお好きなようです。番長さんはけっしてお世辞を言う人ではありませんから本心好きなのでしょう。でも
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.inetshonai.or.jp%2F%7Etakeda%2Fmein78.html
にあるように、カンスイが体に悪いとい思う中国人はいるようです。
 

geminizz@hamakko.or.jp

荒川文治(あらかわ ふみはる)
神奈川県横浜市

炸醤麺と水餃子情報のトップページへ


inserted by FC2 system