炸醤麺と水餃子掲示板〜2006年4月17日


ジャージャー麺の発祥地近代文化財に指定  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 4月17日(月)22時31分8秒
  jubeiさんの疑問には答えられませんでしたが、検索中こんなニュースを発見!!
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fjapanese.joins.com%2Farticle%2Farticle.php%3Faid%3D74742%26servcode%3D400%26sectcode%3D410
本当に4月14日は炸醤麺の日なんですね。韓国文化財庁も粋なことをするもんです。しかし・・・・。僕は韓流どっぷり人間ですが、「ジャージャー麺の原産地は中国ではなく韓国だ」ってのは、いくらなんでもあれでしょう。 チャジャンミョンも炸醤麺です。
 

では  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 4月17日(月)22時15分41秒
  花猫さん
新鮮拉面はカンスイ入りの切面のようですね。文字化けの原因はわかりませんが、もう一度書き込んでみてください。

番長さん
オフ会は楽しかったですね。次回は麺打ちに挑戦してみましょうか?

Jubeiさん
2種類の書き方があるようですね。キョンチャンミョクサミョンもそうですが、漢字で何て書くのか分かれば推理も検索もしやすいのですが。

けんちゃん
悩んでいたインスタント麺図鑑ですが、パッケージ画像はその気になればネットショップサイトから入手できるし、実際の商品とは異なる調理例も多いですから、あまり大きな画像を載せる意味もなさそうです。調理見本を一緒に載せることにします。
 

調理後  投稿者:けんちゃん  投稿日: 4月17日(月)11時10分15秒
  マーラー牛肉麺です
作り方が、中国語・・・
見覚えのある感じに○○的って書いてありますね
どうやら、鍋で煮込むのではなくお湯を掛けるだけの
チキンラーメンみたいな感じです、スープと油は別ですけど
麺のウェーブが凄く強いですね
僕が、辛いと思うから日本では激〜でとおるでしょうね
なかなか好きな味でした

色んな国の、麺類が食べられるので
インスタントも捨てたもんじゃないですね

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

ふと思ったこと  投稿者:Jubei  投稿日: 4月17日(月)01時29分22秒
  ジミーさんのインスタント面,「チャジャン」のチャの字が強子音なんですね。
私がくだんの韓国の方の家で見た料理の本(ハングル語)だと,チャは普通の子音でした。
何か違いがあるのだろうか?

この本は,韓国で売っている麺全般に関する本で,韓国の麺としては冷麺やカルクススなどが,チャジャンミョンは中華料理,外国麺としては,スパゲッティ,そば,そうめん,うどんなどがありました。
ちなみに,チャジャンミョンは,カンチャジャンミョンとポキムチャジャンミョンとがあり,また,似たような肉みそ麺として,キョンチャンミョクサミョンというのがありました。私はハングルの音しか読めないので,作り方などはさっぱりわかりませんでしたが,どれもおいしそうでした。

一応写真を載せておきますか。
 

オフ会  投稿者:番長  投稿日: 4月17日(月)00時44分30秒
  昨日のオフ会は最高でした。次回もよろしくお願いします。^^  

あれ・・  投稿者:雑竪  投稿日: 4月16日(日)23時38分41秒
  ◎なんで猟忖晒けしてるの゛

仝こちらは揖メカの性。ごらんのとおり仔弼ですが、圻可創をる・り耐や彭弼創は聞われていないよう。敢が弌拓頚、邦、奮cで恬られているのにして、こちらは厚に仝娘磨々が紗えられています。これが仔弼の蜘畜・看・砲茲襪般舎畆{は仝命磨ナトリウム、命磨ソダ々となっていますが、これがカンスイなのでしょうか・
 

 投稿者:雑竪  投稿日: 4月16日(日)23時28分29秒
  こちらは揖メカの仝性々
ごらんのとおり仔弼ですが、圻可創をる・り耐や彭弼創は秘っていないよう。
敢の圻可創が弌拓頚、c、邦なのにして、こちらはさらに仝娘磨々が紗わっています。
仔弼の蜘畜はこれか・・
ちなみに看・砲茲襪函弧舎畆{々は仝命磨ナトリウム、命磨ソダ々だそうです。
これってカンスイのことなのでしょうか・
 

 投稿者:花猫  投稿日: 4月16日(日)23時21分40秒
  あるスーパーで「陽春麺」の名で売られていた生麺です。3元ちょっと。
 

まずまずのお味でした  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 4月16日(日)13時59分42秒
  ハングルで書かれた作り方が分かりません。仕方ないので、韓国料理の本に書いてあった、韓国ではメーカー推奨の作りかたより一般的な作り方だという方法で調理しました。まず麺とかやくを茹で、お湯を捨てて、調味料を入れて加熱するという方法です。ちょっと鍋を下ろすのが早すぎたでしょうか。麺の太さやソースの味はチャパゲテイと同じような感じです。
 

夜来香  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 4月16日(日)13時50分47秒
  ムン・グニョンちゃんの歌の北京語のほうはどうでした?発音が駄目なのかな?
炸醤麺と水餃子掲示板 Lite で「ダンサーの純情」に触れたので感想も書かなければなりませんが、lilyさんが観た後にLiteni書きますね。ムン・グニョンちゃんは延辺から来た中国朝鮮族の役でしたが、炸醤麺も冷麺も出てきませんでした。辛ラミョンは出ましたが。

さて、表示は2003年のようです。製造日か賞味期限かわかりませんが、いずれにしてもそうとうの年代物です。
 

オフ会  投稿者:lily  投稿日: 4月16日(日)12時26分41秒
  楽しい記念オフ会でしたね。皆さん、ありがとう&お疲れ様でした!

荒川さん、マンゴーマドレーヌ、ご馳走様でした!そして頂いたCDもありがとう!
韓国語版の「夜来香」は上手に歌ったね。
 

CF集  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 4月16日(日)12時22分59秒
  インスタント炸醤麺を検索していて非常に参考になるHPを発見いたしました!!
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fshirumade.nomitai.com%2F
「ラーメン袋が好きなんです」です。
特に「CF集」は貴重です。私は115.2Kbpsという通信速度ですががんばって見ます。各国の麺の調理方や食べ方も垣間見ることができます(製品にかなり手を加えてるものもありますが・・・)。
 

牛肉麺  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 4月16日(日)11時33分29秒
  僕が台湾で食べたのは唐辛子の辛さは無かったですね。しかし他のスパイスの香りはきつくて、その後ほとんど食べていません・・・。牛肉麺は台湾を代表する麺料理になっています。もともと牛肉をあまり食べない漢族の中国人の中でも、台湾の人は牛肉を食べない、と日本の料理本に書いてあるほどなのですが、戦後急速に流行したのでしょう。

台北旅行中にホテルのテレビで牛肉麺だけをテーマにした1時間以上の番組を観ました。中国語が分からないので、内容はほとんど分からなかったのですが、中国本土の各地にルーツがあるようです。おそらく麻辣のものもあるのでしょうが、インスタント用に企画された味つけの可能性もありますね。日本だって店のメニューにはあまりみかけないカレー味が、カップ麺では主力商品として存在していますよね。

昼は久しぶりにインスタント麺を食べることにしました。賞味期限を過ぎているものが多数ありますから・・・。
 

マーラー牛肉麺  投稿者:けんちゃん  投稿日: 4月16日(日)10時58分9秒
  昨日、中華麺の研究をしていると言ったら
台湾人のお客さんに、牛肉麺のインスタントをいただきました
食べてみると、辛口の僕が辛い!と思いました
牛肉麺って辛いの?って思ったらマーラーと書いてありました
牛肉麺ってノーマルは、辛くないんでしょ?
甘っ辛いのかな?

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

東京では  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 4月16日(日)10時56分54秒
  Jubei さん、やはりチャパゲテイでしたか。しかし下記の画像と比べると、
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.hamakko.or.jp%2F%7Egeminizz%2Finsta.htm
袋の調理例の写真からキュウリが無くなっている!韓国だって炸醤麺にキュウリはつき物なのに・・・。商品にキュウリが入っていなかったと苦情でも出たのでしょうか?

チャパゲティヲはじめとしたインスタント炸醤麺は、東京なら新大久保の「韓国広場」で買うことができます。通販もしているようです。
 

インスタント情報  投稿者:Jubei  投稿日: 4月15日(土)23時31分8秒
  インスタントチャジャンミョンの写真です。
これがあれば,ブラックデーも手軽にできるのですが。
 

しまった!  投稿者:Jubei  投稿日: 4月15日(土)00時56分28秒
  今年もブラックデー忘れていました。
盛岡で流行らせようという悪魔の計画をしていたのですが・・。
ちなみに盛岡なら,馬賊で韓国風の真っ黒なじゃじゃ麺だしています。
 

ブラックデー  投稿者:けんちゃん  投稿日: 4月14日(金)16時10分7秒
  これは、効率が良いですよね
相手がいないと決まっていますから
少子化、漢字はこれでいいのかな?対策にいいかも?

実際にやるなら、どこかホテルとかで
パーティー形式でしょうね

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

日本でブラックデー  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 4月14日(金)13時04分20秒
  毎年のことですが、今年は日本でも流行らせようという動きが!
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.asahi.com%2Fkansai%2Fnews%2FOSK200602150023.html
 

天津的正宗打るー麺  投稿者:ぴろ中村  投稿日: 4月14日(金)01時27分0秒
  金角で出してもらった天津の打るー麺です。お祝いの時に食べる麺、長寿祈願や誕生祝いに食べるとのこと。店にある具材を載せたけど、天津ではもっといろいろ載せて食べるとのことです。日本人的なイメージだと、ちらし寿司のよう感じを抱きます。写真では写しませんが、麺は日本の麺。中国はこのような麺は使わない、でもタレは正宗だ、とのことです。伴麺の一種で、色んな具材を載せて、その後よーーくかき混ぜて食べる、炸醤麺にも似ていると思います。
 

老酢くらげ(上が折、下が虫)頭  投稿者:ぴろ中村  投稿日: 4月14日(金)01時17分23秒
  金角に行ってきました。最近は行くと面白いものを出してくれます。天津の前菜です。戻したクラゲを暖かい香酢のタレで和えたものです。クラゲといえば、凉菜のイメージがありますが、凉菜と熱菜の間の料理のイメージです。おいしいですよ。
 

この人  投稿者:けんちゃん  投稿日: 4月13日(木)07時40分36秒
  この人が、麺点師です
後で詳しくリポートしますね

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.evergreen-21.com%2Framen%2Fk%2F

 

昨日  投稿者:けんちゃん  投稿日: 4月13日(木)07時38分37秒
  昨日、福岡の「東方見聞録的厨房、マルコキッチン」に行きました
弟も連れて行きました、生地の保存の仕方、準備の段取りなどなど
勉強になりました

刀の形が独特でした、極端で単純な湾曲した刀でした

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

四川の旅  投稿者:Macchi  投稿日: 4月12日(水)12時26分15秒
  大原さん
成都からパンダをみに行かれましたか? 6時間はすごいですね。。自分も一昨年訪問した
際 片道5時間以上かかりました、^_^;

成都で担担面は召し上がりましたか?

Macchi




http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww011.upp.so-net.ne.jp%2Fhktantanmenking%2F

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww011.upp.so-net.ne.jp%2Fhktantanmenking%2F

 

ようこそ!  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 4月10日(月)00時17分18秒
  大原さんいらっしゃいませ。こちらは炸醤麺と水餃子をはじめとした中国の麺料理好きの人たちが集まる掲示板です。最近は麺に限らず本場に忠実な中華料理を探したり、炸醤麺を通じて韓国料理にまで興味の対象は広がっています。大原さんも東北料理や四川料理がお好きなんですね。成都では担担面も召し上がりましたか?画像など撮影されていたら是非掲示板に貼り付けもお願いします。

韓国、中国には袋入り、カップタイプ各種あります。ちょうど花猫さんが上海のコンビニでで買った韓国式炸醤面の画像と、私の購入した未発表の物を追加して下記原色世界即席炸醤麺図鑑を大幅更新しようと思っているところです。
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Ff41.aaa.livedoor.jp%2F%7Ereimen%2Fjazukan2%2Findex.htm

韓国で代表的なものはチャパゲティでしょうね。台湾のものと一緒に調理した時のレポートはこれです。
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.hamakko.or.jp%2F%7Egeminizz%2Finsta.htm
 

インスタントチャジャンミョン  投稿者:Jubei  投稿日: 4月 9日(日)23時20分58秒
  韓国のインスタントラーメン(?)でチャジャンミョンがあるのをご存じですか?
麺は普通のラーメンより,モチッとしていて,作り方は日本のインスタント焼きそばのように,湯切りをして,粉末スープを混ぜるというもの。結構おいしい。大阪で売っているらしいのですが。
 

東北料理大好き  投稿者:大原   投稿日: 4月 9日(日)20時26分48秒
  初めてお便りをします。昨年は熊猫を訪ねて四川は成都まで行ってきました。6時間かけて臥龍までも足を伸ばしました。九塞溝ではチベット族の茸料理をご馳走になりました。荒川さんと皆さんの会合がまだよくは解りませんが、仲間に入れて頂ければ幸いです。 大原拝  

花椒  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 4月 9日(日)11時51分36秒
  中国の花椒は果実を使います。日本の山椒は若い葉を使いますよね。今花椒を単独で食べてみました。確かに辛さはないですね。しょっぱさと麻な感じだけです。これが唐辛子の辣と合うと辣麻になって辛さも強調するんでしょう。

刀削面にいては、今書店に並んでる「聴く中国語5月号」を立ち読みしてみてください。炸醤面や陽春面もそうですが、この雑誌の記者が取材したというより、古い文献に書かれている内容を日本語に翻訳したのではないかな?ネット上の中国語ではそれらしいことを見たことがあっても日本語では読んだことの無い内容が含まれていて貴重です。
 

観ました  投稿者:けんちゃん  投稿日: 4月 9日(日)07時07分44秒
  ジミーさんありがとうございます
昨日観ました、唐辛子と花椒の使い方参考になります
でも、山椒は、辛いですか?
しびれる味はしますけど辛いと感じたことはありません
中国の山椒は辛いのでしょうか?

ラーメンの歴史の方は、刀削麺の作り方が参考になります
意外と大雑把ですね
沖縄そばも、また挑戦したいです

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

少女チャングムの夢  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 4月 8日(土)20時11分48秒
  なんと1回目から珍しい麺が登場しました。チャングムの提案した、トウモロコシの粉を練ったものをボールの底に開けた穴から鍋に押し出して作る「おたまじゃくしそば」はこの前観た「世界初!韓国38度腺大横断!そして北朝鮮へ」にも出てきましたが、今見直したら市場でゆでたあとの完成品が映っていただけでした。作ってる画像が見たいですね。

聴く中国語5月号 買ってきました。フィギュアの中国ペアのインタビューも読みたかったんです。
 

聴く中国語5月号  投稿者:ぴろ中村  投稿日: 4月 8日(土)17時27分38秒
  http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.long-net.com%2Fshop%2Fbackno%2Fyno0605%2Fmonthbk.htm

中国語を勉強するのにたまに買っている雑誌に中国で有名な麺類のいくつかが紹介されていました。もちろん炸醤麺も載っています。さすがに中国人の手の入った雑誌なので、細かい点は抜きにしても、きちんとした記述になっているみたいです。
 

上海小籠包首爾大対決  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 4月 8日(土)11時00分3秒
  朝鮮日報の中文サイトに面白い記事がありました。
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fchinese.chosun.com%2Fsite%2Fdata%2Fhtml_dir%2F2006%2F04%2F06%2F20060406000017.html
「南翔対鼎泰豊:上海小籠包首爾大対決」

まず小龍包ではなくて小籠包だったんですね。わたくし今まで間違えていました(泣)。上海の皆さんに「小龍包があるなら龍包もあるんですか?何で龍なんだろう?」などと質問していましたが、荒川の間違いに気づいた方はビシッとご指摘をお願いします。籠なら蒸籠の意味ですから、小籠包は蒸籠で蒸した小さな包子という意味ですね。いや小さな蒸籠で蒸した包子っていう意味かな?生煎包は煎した包子でしょうね。あ、でも「生」はどういう意味なんでしょう?知ってるかたは教えてください。

ソウルの「南翔」のHPは下記
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.nanxiang.co.kr%2Fhtml%2Fmain.htm
移転前?の日本語のレポートはこれ
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.seoulnavi.co.kr%2Ffood%2Frestaurant.php%3Fid%3D333
店名から饅頭店が抜けているのは、韓国では饅頭が主に餃子を指すからなのでしょう。しかし、ランチ22000ウォンは高いなぁ。でもソウルに行ったら調査に行こうと思います。その前に川崎店も調査だ。
 

本当にありがとうございます  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 4月 4日(火)00時51分58秒
  呉江路にはこの前の旅行の際行きました。広東省の東莞や、台北でさえああいう屋台街は多いのですが、上海ではあの辺あたりだけなんでしょうか。小さな四川料理店が多かったですね。

細くて白い麺、豆干入りの炸醤は、台湾っぽいと思います。あ、でも上海でも豆干は良く使われるんでしたね。前にいただいた「牛大椀」が典型的上海炸醤麺なのかな?これも麺が細い。私の撮影してきた画像を見ると、台湾は幅広い麺が多いようですが、これは私の好みが反映しているからなんです。台湾人は牛肉麺には幅の広い麺、炸醤麺には細い麺が合うと思っているようなんです。黄醤が無いこととこの細麺志向が台湾の謎となっています。

食べたいものも我慢して炸醤麺報告を送ってくれる花猫さんには、今度上海に行ったら「台湾式定食」をお腹いっぱいご馳走します。
 

懐かしの・・  投稿者:花猫  投稿日: 4月 3日(月)21時24分44秒
  久しぶりのお休みに、呉江路(上海のガイドブック等で「小吃街」とされちょっと有名)で食事してきました。
この炸醤麺は「小南国SHA瓜干面」という、和え麺が売りの、台湾チェーンのお店のもの8元。
この店は留学生だった当時、学校から家への通り道にあったためよく通っていましたが、当時はこのメニューは無かった気が・・??
しかし、麺も醤も上海の普通の麺店のものと何の代わり映えもなしで、紹介するほどではないかも・・。

ところで、現在、この店も含めてこの近くあたりが新たに開発されている様子でしたので、もう次に行ったときには無いかもしれません。
貧乏留学生時代の花猫はこの店で15元の「台湾式定食」を食べるのが小っちゃい、小っちゃい野望でした。
経済的にはノープロブレムになった今日この頃ですが、このサイトにはまってしまった今、定食食べてる場合じゃありません(笑)
 

 投稿者:けんちゃん  投稿日: 4月 1日(土)20時46分34秒
  釜は、心臓部です
蕎麦用の釜をと思いましたけど
中華用の物を考えています
値段しだいでは、安い蕎麦用の釜も考え直しますけど
ある程度レイアウトが決まってきました

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

了解  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 4月 1日(土)18時17分5秒
  沖縄そばの件は忘れていましたが、番組の主題であった日本式中華麺ルーツに関する点では特に新発見はありませんでした。でもけんちゃんがみれば作り方などで何か気が付かれることもあるでしょう。録画を送ります。

やはり刀削麺を削るところは客席から見えるようにするんでしょうね。麺をゆでる鍋は大きいほうが良いとおもいますが、入手できましたか?
 

見逃しました  投稿者:けんちゃん  投稿日: 4月 1日(土)15時34分26秒
  ざんねん、見逃しました
最近、刀削麺専門店の厨房レイアウトを考えていて
番組チェックがおろそかです
すいませんがお願いします

カンスイも色んな説があって
もともと、ある地域の水は、カンスイを含んでいて
その水で麺を打つと強い腰がでるので伝わったとか
蘭州では、黄土高原のブンソウと言う雑草を燃やした灰で作るので
偶然の産物ではなさそうですし
カンスイと言っても、岩塩が取れる地域でとれるニガリ成分のものと
草を模して作ったものの二種類あるのだと思います

沖縄そばは、カンスイの代わりに、木灰の上澄み液を使いますけど
蘭州のカンスイは、ブンソウという雑草の灰に水を掛けて固めたものですから
実質カンスイと変わらないと思います

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

沖縄そば  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 4月 1日(土)12時05分7秒
  中国には行かなかったようですが、沖縄そばについてはかなり詳細に紹介されていました。けんちゃんは観られましたか?お見逃しでしたら例の方法でお見せします。

日本式の中華麺は、中国で拉面を作る時に最小限使うカンスイを、使わなくても良い切面にまで使ってしまった日本人の誤解の産物では、という推理をしていましたが、沖縄そばの存在を忘れていました。沖縄そばもカンスイ入りの切面でしたね。
 

食彩の王国  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 4月 1日(土)11時03分8秒
  刀削面が出ている!!
またあとで書きますね。
 

伸ばす  投稿者:nao  投稿日: 3月31日(金)00時57分14秒
  伸ばしているところです。
 

製面画像  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月30日(木)13時04分2秒
  邯鄲小吃館の面の画像は前にも貼ってもらいましたっけ?
大阪には切面を作ってくれる店が何軒もあるのですね。下記で面の種類の説明用に「昔」の画像を使わせてもらってますが、
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Ffarakawa.hp.infoseek.co.jp%2Fjatoha%2Fjatoha.htm
もしこれより切り幅と白さが良くわかる画像があったら、使わせてもらえませんか?

このページの面の分類も、特に麺棒を使って伸ばした「手[手偏に幹]面」も含めて書き換えなければと思っています。
 

邯鄲小吃館の炸醤麺  投稿者:nao  投稿日: 3月29日(水)08時18分24秒
   出来上がりの炸醤麺です。
 きしめんタイプ、醤は少な目に見えますが、麺を食べた後に残らない程度で十分です。
 お店やひとによっては、醤を残してそこにご飯・焼き飯・スープを投入する食べ方もするようですが、それには向きませんね。
 この食べ方は、中国では、見たことがありません。 日本流なのでしょう。
 あるいは、中国では面とご飯・餃子はいづれか一つを主食として選択するためでしょうか。
 

邯鄲小吃館  投稿者:nao  投稿日: 3月29日(水)08時06分39秒
  邯鄲小吃館のことを思い出しました。
写真整理中に気がつきました。
面を切り切りしているところの写真です。
 

充実してきました  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月28日(火)22時49分57秒
  花猫さん、お忙しいのに、それもかなり怪しそうなのに食べにってくださるのですね。ありがとうございます。おかげで上海がますます充実します。

この前掲示板に貼り付けていただいた韓風炸醤面と、上海で連れて行ってもらった家楽福で買った英語表示の袋入り維力炸醤麺も早く公開したいのですが、原色世界即席炸醤麺図鑑をタイトルも含め大幅に変更しようと企画中です。分類を販売地か製造場所で分類すべきか、ほかの図鑑同様クリックすると大きな画像で見えるようにしようか等悩んでいます。

ところでオフ会に参加した山田さんもBLOGをはじめたそうです。URLは下記です。
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fblogs.yahoo.co.jp%2Feriko_shj
一度遊びに行ってみてください。
 

ジャージャー麺特集  投稿者:花猫  投稿日: 3月28日(火)21時21分55秒
  私は仕事が繁忙期に入り、ずーっと休み返上、残業の毎日です。
そんな心の支えは北京式羊しゃぶしゃぶの「東来順」。
職場の近くで夜中まで営業していて、お手軽値段で、胃にもたれない、と言えば、もうここしかない!です。
上海の東来順で夜中にくだ巻いてる日本人女子を見かけたら、それは私かも知れません。

さて、写真は在上海日本人向けのとあるフリーペーパーの記事です。
毎回掲載されている「ローカルフード食べ歩きコーナー」、今回は我らがジャージャー麺!
一番左端は香港式の店の物。コメントは「海老の風味がして・・」え、ジャージャー麺に海老?
真中のコメントは「衝撃の辛さ・・グリーンピースやコーンが・・」え、辛い??しかも具もおかしいぞ?
ついでに「韓国式」と紹介されている左端の店は台湾料理の有名店・・
繁忙期が終わり次第、突撃取材してきます!!!
 

オフ会の陳麻婆豆腐  投稿者:macchi  投稿日: 3月27日(月)22時08分20秒
  こんばんは
先日のオフ会の麻婆豆腐を早速Upしました。
せっかくなので、四川省成都と豆腐と比較できるように写真を並べてみました。
豆腐以外にも美味しく料理にいろいろ出会えて嬉しい食事会でした。
また次回も美味しく楽しく盛り上がりましょう!
次回はLilyさんも参加ください。


http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fkanshokulife365%2F

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww011.upp.so-net.ne.jp%2Fhktantanmenking%2F

 

4月  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月27日(月)00時51分35秒
  Lilyさん、完治はしていないようですが、立ったり座ったりは全く不自由ありません。ご心配おかけしました。

オフ会の様子は番長さんのBLOGで近日公開ですよね?
 

オフ会  投稿者:lily  投稿日: 3月27日(月)00時43分53秒
  荒川さん、腰痛は良くなったでしょう。よかったね!
陳麻婆豆腐店でのオフ会でしたか?水餃子は美味しそうですね、食べたいなー^Q^
写真と記事を楽しみです。
 

番長さん  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月27日(月)00時42分46秒
  長寿面の画像ありがとうございます。豆腐飯の習慣も詳しく教えてくれてありがとう。次回はどんな企画でやりましょうか?  

>四川の水餃子  投稿者:番長  投稿日: 3月26日(日)23時52分27秒
  昨日はありがとうございます!美味しかったです。又食べに行きたいと思ってます。^^  

四川の水餃子  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月26日(日)10時08分23秒
  昨夜は陳麻婆豆腐横浜ルミネ店でのオフ会でした。遠路参加されたかたはお疲れ様でした。朝起きたらの喉が痛いのですが、今度は風邪かな?

陳麻婆豆腐は日本の支店では麻婆豆腐以外の成都の名物を味わうことができます。画像は、
「鐘さんの水ぎょうざ」。四川料理っぽく辛いソースがかけてありますが、これは日本人のイメージにあわせた創作ではなく、世界うるるんのビデオにも出てくる「鐘水餃」ですね。番長さんの好きな「郭夫妻の成都名小吃」は、「夫妻肺片」のことのようです。

その他の料理などは下記番長さんのBLOGで近日公開の予定。とくにMacchiさんはお見逃し無く。

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fblogs.yahoo.co.jp%2Fcrj2004818
 

体調復活されてよかったですね  投稿者:Macchi  投稿日: 3月25日(土)15時06分28秒
  荒川さま

体調復活されたようでよかったですね。
今日のオフ会では四川料理の刺激的なパワーで元気になって
くださいませ。

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fkanshokulife365%2F

 

よかったですね  投稿者:ぴろ中村  投稿日: 3月25日(土)12時39分52秒
  治ってよかったですね。医者の言ったことをきちんと守ってこそ、名医が生まれるのでしょう。腰の病気は中途半端に動かして、きちんと治らないことも多いでしょうから。これで、オフ会楽しめますね。報告、楽しみにしております。

この前また金角に行ったら、今日は羊肉を用意しておいたぞ、と孜然羊肉を作ってくれました。羊にはこれだろう、と白酒までご馳走になりました。

今から房総半島に向かいます。
 

治りました  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月24日(金)22時44分43秒
  自然治癒力の勝利でしょうか。医者も1週間で治ると言っていましたが、原因もわからないのに本当かなと思っていましたが、名医でした。

明日は横浜で月例となった合同オフ会です。四川料理の店に行きます。上海人がどのくらい辛さに耐えられるか楽しみです。
 

赤坂・・・確かに  投稿者:ぴろ中村  投稿日: 3月22日(水)12時10分22秒
  確かに赤坂は韓国料理を含め辛い関係のレストランが多いですよね。一時期大久保で流行っていて、本格派の台頭とともに姿を消した、火鍋の食べ放題もありますよね。場所によっては庶民的なところが残っている、意外と肩肘の張らない町という印象があります。

赤坂までおいでになったことは、体調は良くなったようですね。でも、まだまだお大事に。
 

赤坂は唐辛子の街  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月20日(月)21時57分5秒
  今日は赤坂へ冷麺を食べに行ったのですが、目的のKORYOの壁には「ランチタイムの営業は当分休みます」という張り紙。せっかくなので何か食べようと歩き回ると四川料理店が何軒もあります。赤坂は韓国料理店も多いところですが、赤坂人は辛いものが好きなんでしょうか?

入ったのは刀削麺の「湧の台所」。麻辣刀削麺を注文しました。花椒が麻でした。この麻辣刀削麺、画像のように挽肉も入っています。担担麺と何が違うか聞いてみると、担担麺よりも辛いとのこと。
 

そろそろ寝ます  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月19日(日)23時25分9秒
  みんみんさん、lilyさん、ありがとう。
こんなに沢山の人から温かい言葉をもらったんだからきっと早く治るでしょう。
今夜も早く寝ます。
 

腰痛  投稿者:lily  投稿日: 3月19日(日)23時11分35秒
  大変ですね。早く治るように、お大事にしてください。  

引越蕎麦  投稿者:mmsha33  投稿日: 3月19日(日)21時17分16秒
  こんばんは〜荒川さん^^
上海では引越の際、蕎麦は食べませんが、その代わり、爆竹をやります。
うちは4月前に引っ越さなきゃならないので、これからの2週間は大変忙しくなります、落着いたらまた遊びに来ますね^^
 

出雲に行きたかったなぁ  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月19日(日)15時44分4秒
  あいかわらず良くはありませんが悪化もしていません。今回の連休で出雲蕎麦を食べに行こうと思っていたんです。先日の上海3泊4日より高くなりそうな国内旅行ですが、費用だけ考えていたのではいつまでも行けませんからね。

テレビ観戦しながらネットしています。どこのどの麺が本当にうまいのかという企画のコンセプトがあまり気に入らない「椎名誠の麺の甲子園」ですが、あんまり寂しいので、私もコメント書いてみました。
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fblog.excite.co.jp%2Fkoushien%2F576673%2F

九州旅行も費用はかかりましたが、良い旅でした。出雲に行けば良かったな。
 

ご心配おかけしてます  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月19日(日)09時10分50秒
  朝はたいしたことがないのに夜になるとひどくなってくるという状況は変わりがありません。昨夜も早く寝ました。猫のあくびのポーズやってみます。  

腰痛  投稿者:けんちゃん  投稿日: 3月19日(日)07時57分42秒
  僕も、一時期悩んでいました
人によって違うと思いますけど
僕は、低反発のマットで寝るようになってから
だいぶ良くなりました
でも、最初は悪い癖がついた筋肉が痛くて
腰痛が悪化したように感じましたけど
他にも、デュークさ更家のウォーキングとか
ヨガの猫のあくびのポーズとか効きましたよ

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

お大事に・・・  投稿者:ぴろ中村  投稿日: 3月18日(土)21時45分42秒
  なんだか大変なことになっていますね。無理をすると、腰から色んな所に波及するから、気をつけてくださいね。特定の原因を見つけてそこから直していく西洋医学、それに対して身体全体と局所をつなげて考える東洋医学・・・、こういうときこそ、東洋医学の出番でしょう。番長さんいかがでしょうか。

先日、知らない中国人から英文メールが来ました。中国の学術英文誌の論文審査をしてもらえないか、ということでした。上海に事務局のある科学系学会の雑誌のようです。どういういきさつで私が指名されたかわかりませんが(たぶん、彼らの研究に近い内容の論文を5年前くらいに出したからだと思いますが)、がんばって査読しようと思っております。さあ、これから英語でコメントしなければ。
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.abbs.info%2F

掲示板の主旨とは異なる内容ばかりで失礼しました。荒川さん、お大事に。
 

自宅療養中  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月18日(土)13時46分56秒
  内科と整形外科に行ってきました。内臓や骨に異常があるわけではないようなので、少し安心しましたが、貰ってきたのは湿布と痛み止めとコルセットですから、自然治癒力に頼るしかないということのようです。長引くかもしれません。ということでせっかくの4連休は自宅で休みます。かといってPC前に正座するのも腰には良くなさそうなのでほどほどに・・。

Jubeiさん、鴛鴦火鍋ですね。これは四川料理ですが、上海でも流行中でした。私は上海では北京料理の火鍋である[シ刷]羊肉を食べてきました。[シ刷]羊肉には凍豆腐も良く使われる食材なんですが、日本人には結構初めて食べるという人が多いんです。Jubeiさんは、凍豆腐も羊肉も昔から食べてますよね。

ヤキソバと炸醤面。インスタントのヤキソバは、麺はお湯で戻しソースを和えますよね。炒めていないから厳密にはヤキソバではないと考える向きもありましょう。中国や韓国のインスタント炸醤面も同様の作り方ですが、こちらはその点は問題ないですね、私は混ぜる前の姿が見られないのが寂しいですが。

画像は韓国の安山で食べた炸醤麺です。これは1皿分の炸醤を作りそこに麺を入れて和えてから盛り付けるんです。普通の炸醤麺より高価になります。予め炸醤を作っておき麺は必要に応じて別に茹でるのは、きっと合理化のためでしょう。盛り蕎麦、掛け蕎麦といった蕎麦の調理法も同じ理由で誕生したのだと思います。
 

上海風情  投稿者:Jubei  投稿日: 3月17日(金)23時25分38秒    編集済
  昨日,新橋の上海風情で,初めて火鍋を頂きました。
山椒が効いていて,辛かった。でも,やみつきになる味。
辛いのが苦手な人も,「止まらない」と言っていました。

ぐるナビで探したところなので,あまり期待しないで行ったのですが,料理はどれもおいしかったです。
ちなみに,スタンダードなセットに付いてくる肉は,羊肉(プレス肉)でした。
 

私は  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月17日(金)08時04分20秒
  日曜ごろから腰周りが痛くて家には早く帰るのですが、早く直そうと、すぐ寝ています。だいぶ良くなりましたが、今朝もまだ痛みが残っています。20日を休暇にして旅行に行こうと思っていたのですが、微妙になってきました。

昨夜の「VivaVivaV6」 は焼きそばランキングでした(下記)。
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.fujitv.co.jp%2Fvvv6%2Franking%2Franking.html
ネットでも検索してみましたが、ソース味でない焼きそばは日本にも新旧いろいろあるようです。
 

つづき  投稿者:ぴろ中村  投稿日: 3月17日(金)06時20分7秒
  排骨湯です。
 

ごめんなさい  投稿者:ぴろ中村  投稿日: 3月17日(金)06時17分10秒
  最近、忙しい・・・。昨晩は、下記の投稿文を書いている間に寝てしまいました。おかげで写真貼り間違ってしまいました。この前の水餃子でした(失礼しました)。
 この店の人たちは揚州人、江蘇省だから上海とかに近い味付けなのかな。まかない料理をいただくと、ちょっと甘めの味付けです(特に面精と豚バラ肉の煮物)。
 それと、先のメールで誤って「面筋」と書いてしまったのですが、豚バラ肉の煮物に一緒に入っているのはスポンジの様な豆腐で「面精」と店の人は言っておりました。あまり聞き慣れない食材なのですが、上海チームでご存じの方がいたら、どうぞ教えてください。
 

まかない料理  投稿者:ぴろ中村  投稿日: 3月17日(金)01時05分6秒
  職場から家に帰る途中に中国人の経営する中華料理店「好再徠」があります。つくばでも土着の人が多いエリアなので、基本的には日本風中華を出します。ところが、私の中華料理の好みなどを話していたら、余っているまかない料理なんかを出してくれる様になりました。今日は面筋と豚バラ肉の煮物、バラ肉をさばいた後の骨でとった、出汁のきいたスープをいただきました。
 

塩焼きそば/みそ焼きそば/炸醤面  投稿者:nao  投稿日: 3月15日(水)12時22分41秒
  塩焼きそばも出来るけれども、−−−。がかんむりやさんの答えでした。
塩加減がたぶん難しいのでしょう。

このパターンで、みそ焼きそばをつくれば、炸醤面になるのではと考えました。
混ぜた後の炸醤面が完成します。
そして、これを大量に早く作る方法を考えると、面は茹でるだけにして、みそと具は予め炒めておく。
炸醤面の始まりに、そんな文献はないでしょうか。
スパゲティも同じだろうと想像します。
 

しょうゆ焼きそば  投稿者:Macchi  投稿日: 3月14日(火)23時24分50秒
  Naoさんへ

確かに関西ではソース以外の焼きそばがあるんですね。それも200円とはなんて
コストパフォーマンスが高いんでしょう!!
具はいわゆるソースタイプと同じですね。

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww011.upp.so-net.ne.jp%2Fhktantanmenking%2F

 

塩やきそば  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月14日(火)07時52分30秒
  そういえば、養老の瀧やセブンイレブンには「塩やきそば」がありました。  

しょうゆ味焼きそば  投稿者:nao  投稿日: 3月13日(月)00時37分54秒
  会社の帰りに、かんむりや(大阪/西成・山王)に立ち寄りました。
しょうゆ味焼きそばを注文すると、やはり出てきました。
写真のとおりです。200円でした。
ちょっと酢を加えても美味しかったです。
東京ではあまりないそうですが、大阪なら何処にでもあるように思います。
 

炸醤面、炒面  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月12日(日)20時41分29秒
  天津は北京の側ですからね。金角の人も、聞かれたら、そうですか!、炸醤面が好きだったですか、炸醤面は天津が本場ですと言い出すかもしれません。

炒面は直前に火を通す、麺が固めという点で日本人受けするせいか、炸醤面みたいに自分で探さなくても出張中に食べる機会が多いんです。

ソース味じゃないやきそばですか。画像は長崎四海楼の皿うどんです。これはウスターソース味ではありませんでしたよ。でも確かに東京で醤油味のヤキソバはみかけませんね。macchiさんの画像の下のほうの面は平たいですね。おまけに味は醤油味。これを東京で出したら、焼きうどんとか和風やきそばと言われてしまいますね。
 

しょうゆ味  投稿者:nao  投稿日: 3月12日(日)17時31分28秒
  Macchiさん、こんにちは。
しょうゆ味って、ぜんぜん違和感がありません。
たこ焼き、お好み焼き、焼きうどん、そして焼きそば。
どれも、しょうゆ味があったと思います。
ほとんどの店(私の行くレベルの店)では、注文に応じてくれると思います。
しかし、わたしはしょうゆ味のたこ焼き、お好み焼きはよく食べるのですが、焼きそばはほとんど注文していませんでした。

それと、上海炒面は確かしょうゆ味(すこし、酸味もあったかも)だったと思います。
添付は、2006年1月18日に一洲(上海・石門一路)で食べたもの。
わたしも、同僚もおいしいと感じました。ひとくち、ふたくちは。
ただし、量が多すぎました。久しぶりに中国に行ったものですから、1/2で注文するべきでした。これ以降は基本を1/2注文にしました。
 

中国での焼きそば(炒麺)  投稿者:Macchi  投稿日: 3月12日(日)16時54分7秒
  こんにちは、荒川さんも焼きそばがお好きだったとは意外?でした。
しょうゆ味の焼きそば(中国では炒麺)は味がしつこくなく
クセになってしまう味です。
先日の出張時も結局毎朝食べてました〜
日本でもソース以外の方法で食べる焼きそばってありそうないですよね?
実はあるのかな?
おすすめの日本のおすすめのしょうゆ味(ソースでないやきそば)を
ご存知の方がいましたら、教えてくださいませ

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww011.upp.so-net.ne.jp%2Fhktantanmenking%2F

 

天津面  投稿者:nao  投稿日: 3月12日(日)12時53分35秒
  天津面というのが、天津飯と同じく中華料理にないと聞いたことがあります。
しかし、当地の名前を面につけただけというのも考えられます。
ちょっと昔の写真を確認していて気づきましたが、シンガポールのリトルチャイナの「Fong Kee(Tian Jin)」のメニューには炸醤麺と麺片湯しかありませんでした。
 参照:http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Ffarakawa.hp.infoseek.co.jp%2Fsp4%2FFong_Kee01.JPG
    http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Ffarakawa.hp.infoseek.co.jp%2Fsp4%2Fsp4%2Findex.htm

かん水の使用について、
私の記憶と写真確認では、面を板または台の上で平たく伸ばすときは使用していたと思います。
しかし、手で面を2本→4本→8本→16本→32本(たぶん32〜128のいずれかで止めます)と伸ばしているときには使用していません。

福山へは、1ヶ月ほど前に立ち寄ったのですが、春節であったために福山拉面館はお休み、張先生のいる福山烹任協会/華僑賓館も留守でした。
後で聞いた話ですが、宝楽(大阪/日本橋)のご主人と奥さんは当日福山にいたそうです。
もし、事前にわかっていれば、例の福山大面を食べることが出来たのかもしれません。
 参照: http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Ffarakawa.hp.infoseek.co.jp%2Fsantou6%2Fsantou6%2Findex.htm
こうしてみると、ジミーさんのホームページのおかげで過去の写真を探しやすいです。感謝します。
 

re:天津面  投稿者:ぴろ中村  投稿日: 3月12日(日)12時10分32秒
  実は彼とのろう面の話で、打滷ろう面が最も有名だ、いろんな野菜を混ぜて食べるんだ、言っておりました。たぶん中華一番さんの話していた打滷面とかぶっているのではないかと思います。炸醤面の細かいことはあまり聞きませんでした。面の違いくらいしか話さなかったので、醤のこと、打滷面とあわせて、改めて聞いてみたいと思います。とはいっても、中国語での会話なので、なかなか大変です。  

本当の天津面  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月12日(日)10時34分34秒
  以前中華一番さんから「日本の天津麺を知ってる天津人に、本当の天津面を食べさせてやると言われて連れて行かれたら、炸醤面と打滷面が出てきた」という話を聞きました。「中国麺食い紀行」の筆者も、天津で特色のある麺はないかと尋ねたら「老天津衛炸醤面 大碗居」という店に案内されたとあります。今度「金角」の厨師にも聞いてみてください。  

ドイツ人  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月12日(日)10時07分59秒
  下記の過去ログを読んでいたら、当時良く行ってた「上海家」で、上海にはリニアモーターカーを建設に来てるとドイツ人が多い、という話をしたりしてたんですね。当時、中国にリニアモーターカーが?とびっくりしたものです。あれから4年、上海に行ってリニアモーターカーが走ってる姿を見ました。でも山東レポートに文章を入れる計画は頓挫したままです・・・。  

拉面のカンスイ  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月12日(日)09時50分33秒
  北京の晋陽飯荘も山西料理の店ですが、「のばすとき固くなったら[石咸]水を」ということは場合によっては最後まで使わないこともあるということなんでしょう。

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.hamakko.or.jp%2F%7Egeminizz%2Fdairen2.htm
上はnaoさんが山東省福山の「福山拉面館」での拉面製作の連続写真です。台の上に何かが入っている容器がありますね。その頃は毎日送られてくる画像をとりあえず公開し、あとから掲示板に書かれた下記に書かれたレポートをドッキングする予定でした。
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Ff41.aaa.livedoor.jp%2F%7Ereimen%2Fkeijiban%2Fjboard020819.htm
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Ff41.aaa.livedoor.jp%2F%7Ereimen%2Fkeijiban%2Fjboard020823.htm
http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Ff41.aaa.livedoor.jp%2F%7Ereimen%2Fkeijiban%2Fjboard020826.htm
その時も[石咸]水の使い方が話題になったんです。naoさんが見たところ[石咸]水は生地を練るときに使い、のばす時は使わなかったということです。

地理的には蘭州は太原の西で福山は東なのですが、この違いが地域差なのか、たまたまその店のやり方の違いなのか、あるいは面をこねる時であれのばす時であれ、状態に応じて必要ならば入れたり塗ったりするということなのか。のばしてる本人に聞いてみたいですね。
 

またつづき  投稿者:ぴろ中村  投稿日: 3月11日(土)22時42分5秒
  先のものの麺は残念ながら黄色い麺でした。水餃子をおまけしてくれました。自分で食べるために作ったものだということで、餡に大蒜は入っていません。結構おいしかったです。
 とにかくこの店の厨師の腕がいいのは確かなのですが、日本語がまるでダメ。日本語のできる中国人の老板夫婦はいつも9時頃に帰ってしまい、遅くなると彼が接客も料理もやります。リピーターになる様な日本人は少ない感じがします。
 

金角3  投稿者:ぴろ中村  投稿日: 3月11日(土)22時28分24秒
  中国の沿岸部は確かにドイツの香りのするところが多いですよね(青島なんかもそうでしょうし)。
 金角のまた続きです。結構、ここら辺でも中国料理店で中国人が働いていますが、中国にいる頃から純粋に調理人だった人って、そう多くないようです。実はつくばのいくつかの中国人の店で「中国口味」で作ってください、とお願いしたことがあるのですが、やはり「日本風中華」の範疇の味になってしまうことが多いのです。そんな中、この金角は貴重な店です。食事だけした時、メニューにない「ざー菜肉絲麺」を作ってもらいました。「中国口味」と「日本口味」どっちにする?と聞いてきたので「中国口味」にしました。
 

カンスイ  投稿者:けんちゃん  投稿日: 3月10日(金)09時54分26秒
  ラーミェンの場合、使い方は二種類知っています
蘭州は、生地に練りこみます
日本では、いったん伸ばしてはねじりを繰り返し
ある程度、生地が伸びるようになってから
少しだけ塗る使い方が多いですね
多分、最初からカンスイを入れると腰が強くて
伸ばしにくいからでしょうね
この方式の伸ばし方は、太源のやり方ですけど
中国の映像で、カンスイを使うシーンを観た事がありません

太源の作り方で伸ばしにくいから、伸びる状態になってから
使うと言うのは、蘭州の伸ばすためにカンスイを入れるということと
矛盾します
先日、宮崎の手延べラーメンのお店でも話題になりましたけど
太源式?の伸ばし方をするものにとっては、蘭州の伸ばし方は謎です

手延べの技術も落ち着いてきたので、今度は蘭州のラーミェンをと
思っているのですけど
向こうでも合成カンスイが主流のようですから普通のカンスイで
試してみようかな?

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

中村先生  投稿者:番長  投稿日: 3月10日(金)01時18分29秒
  今、見に来たら、涎が、、、  

かんすい  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月10日(金)00時59分15秒
  北京の晋陽飯荘で取材した「新中国料理大全一」で作り方を見ると、刀削面、切面はカンスイ不使用。拉面は、のばすとき固くなったら[石咸]水を、柔らかくなったら塩水をつけるということでした。また面をこねたあとの塊は、台湾の本によれば「麺[米團]」というようです。

ぴろさん、天津→ドイツというのは面白いですね。天津だけでなく上海も戦前からドイツとの付き合いがあるようです。そのせいかどうかわかりませんが、上海の街中で時々ドイツ語を耳にしました。ぴろさんもなかなか東京横浜方面に来られないようですから、たまにはこちらから遠征しないといけませんね。
 

そのつづき  投稿者:ぴろ中村  投稿日: 3月10日(金)00時43分7秒
  孜然の食べ物は無いのか?と聞いたら、メニューにはないけど、調料はある、何か作ってやる、といって出てきたのが、これ。孜然豚肝っていうのかな。結構おいしかったです。厨師は天津出身。中国で数年コックをして、ドイツで3年働き、日本に来たとのこと。最低の接客の日本語以外、全部中国語。天津の麺料理ではろう麺が有名だとのこと。長寿麺として、お祝いの時に食べるとかいろいろ説明してくれました。
 

つづき  投稿者:ぴろ中村  投稿日: 3月10日(金)00時29分39秒
  葱と豚もつの炒め物。厨師は腎と言っていましたが、小腸でした。
 

金角2  投稿者:ぴろ中村  投稿日: 3月10日(金)00時22分27秒
  あの後、2回行ってきました。やはりここはディープでした。笋尖万年青。
 

かんすいについて  投稿者:nao  投稿日: 3月 9日(木)18時57分52秒
  刀削面の場合にかんすいを使うのであれば、スクレーパーに塗るのでしょうか。
生地に練りこむのでしょうか。
通常の面の場合、伸ばすときに振りかけていたように思います。
この場合には、簡単に全体にいきわたりますが、刀削面の場合は難しそうです。
コネコネして、ふりかけ、コネコネ、ふりかけかも。
 

感覚的な表現  投稿者:けんちゃん  投稿日: 3月 9日(木)18時09分0秒
  naoさんこんにちは、
確かに、大きいとか、小さいとかあいまいな表現ですね
僕の刀削麺は、幅が2cmくらいです
日本のラーメンを基準にすると、3mmくらいでも
結構太く感じますから、やはり幅広だと思います

蕎麦が好きな人が冷たいのを好むのは
冷たいほうが腰が強いと言うのは大きな要因だと思います

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

刀削麺/けんちゃんさんへ  投稿者:nao  投稿日: 3月 9日(木)17時29分53秒
  刀削麺って、幅広い面なのですか?
私の見たものは、大き目のハムの塊程度のものをスクレーパーみたいなもので削っていました。
あいまいな言い方をやめると、直径約150mm長さが250mm程度の両端部分が半球形のものです。
冷たくすると硬くなるというのもはじめて知りました。
わたしは、自分では何も作らないので、興味深いです。
(仕事でも、基本的に何も作っていません。)
 

刀削麺  投稿者:けんちゃん  投稿日: 3月 9日(木)14時31分51秒
  naoさんこんにちは
刀削麺は、カンスイは使わないようです
幅広い麺ですからカンスイを使うと硬くなりすぎるからでしょうね
それと、刀削麺の魅力はむしろ軟らかい感触だと思います
刀削麺は、万能選手だと思いますけど冷たくすると硬くなって
魅力が薄らぐ気がします、長く茹でて軟らかくしたら別なんでしょうけど

生地は、塩分も少ないので長期保存できないですけど
1日2日は大丈夫だと思います
冷蔵庫できちっと保存すればの話ですけど
途中で、削ったりするともちが悪くなると思います

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

晋陽飯荘  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月 9日(木)00時46分50秒
  やせうまは既にやっている。もう開店したのですか?

北京の晋陽飯荘のメニューを貼ります。ここは刀削面とソースやスープを別途選んで注文するようになっていました。
 

刀削面  投稿者:nao  投稿日: 3月 8日(水)08時18分33秒
  刀削面はかん水の入った黄色いものは見たことがありません。
たぶん、作ってすぐに茹でるのでしょうね。
きじを作り置きするのなら、何かの保存料が必要だと思いますが。

刀削面は中国では何回か食べました。
日本ではあたりはずれが多かったように思います。
やわらかく水気の多いベタベタした麺が出てきて文句を言ったこともあります。

私の好みの麺は、西紅柿蛋面と麻汁面です。
でも、麻汁面は香菜・おろし大蒜たっぷりですから、そのままでは日本人好みではありませんね。
 

 投稿者:けんちゃん  投稿日: 3月 8日(水)07時58分4秒
  弟は、あまり料理に興味がないのですけど
やってみると、面白いみたいではまっています
刀削麺は、あっさりにもコッテリにも合うし
スープにもソースにも合うし万能ですね!
冷たいは、あまり相性が良くないように思いますけど

うどんメニューも考えています
ヤセ馬もやっていますよ^^
黒砂糖と黄な粉を掛けて食べると美味しいですね〜

とりあえず、いくつかメニューは用意しているのですけど
出来るだけ、少なく広く対応できるように組み合わせたいと思っています

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

刀削面  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月 7日(火)23時26分56秒
  けんちゃん、弟さんも麺作りをしてるんですか!?そいつは素敵ですね。
中華料理で使う麺はカンスイいり黄色い細い中華麺だけという先入観を持つ人が多い日本の中で、刀削面は白くて幅広なのにも関わらず、製法のダイナミックさから中国のものと認められてる中華の麺好きにとっては非常にありがたい麺です。きっと刀削面なら味付けを多少日本風にアレンジしても客も新聞やテレビもアレンジしたとは言われないでしょう。これは商売としてうまくいくかどうかとは無関係なことですが・・・・。

炸醤麺は私のために是非お願いします。麻辣と西紅柿鶏蛋も東京では受けが良いようです。九州ですから、やせうまも良いのではありませんか?

Jubei さん、ウー・ウエェンさんの本にあったような気がしたのですが、見つかりませんでした。ネット検索して、蝦皮・鶏蛋・韮菜水餃の作り方はみつかりましたが、http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.center-yokohama.com%2Fcucina%2Fgallery-page%2Fbeijing02.htm
あまり詳しくないですね。
 

薄力粉  投稿者:けんちゃん  投稿日: 3月 7日(火)08時07分4秒
  本によると、刀削麺は薄力粉で作るそうです
僕は、国産と言うことで中力粉ですけど
国産の薄力粉を手に入れたので試してみました

結果は、これはこれなりに美味しかったです
硬めの歯ごたえでした、温かいスープと合うと思います
でも、うどんを食べなれた日本人には中力粉の方が合うかな?^^

ラーミェンは、良かったです
やはり、ラーミェンは薄力粉の方が素直で麺線が揃いますね
出来上がりも、テレビで観る中華麺のような感じでした
なんというか、チャンポンの麺のような張りのある硬そうな見た目です
中力粉だとしなやかな見た目です

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

お店  投稿者:けんちゃん  投稿日: 3月 7日(火)08時01分56秒
  お久し振りです、
実は、弟に刀削麺専門店をやらせようと思っています
担々麺、ジャージャー麺、酸辣湯麺とかやろうと思っています
和風のチャンポン風とか、うどん的な食べさせ方も考えていますけど
他に面白いアイデアないですかね?

http://6302.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.gorotto.com%2Fbbs%2Fbbs.phtml%3Fid%3D6653%26uri%3D%252Finfo%252Finfo_list.phtml

 

宿題  投稿者:ジミー荒川  投稿日: 3月 7日(火)07時59分24秒
  例えば中国では焼き餃子をほとんど見かけないという話もよく聞きますが、実際中国に行ってみると、水餃子派の私が見てみぬふりをできないほど良く見かけます。日本人にとって意外に感じる話が広まりやすいということもあろうかと思います。また上海も日本と同様に饅頭には餡が入っているというのは本来の姿を残しているのであって日本とは無関係でしょう。しかし、レストランを飯店と書くのが日本発である可能性については継続調査してみましょう。

上海のレストラン名前をみると、飯店以外では、酒店、楼、閣、酒楼、酒家、菜館、餐庁、館、食府、堂、園、斎という字が複数の店で使われています。それに比べると日本の飯店の使用率は高いですね。私も考えたのですが、北京に四川飯店という老舗レストランがあるように、飯店は地名+飯店の形で使われることが多い気がします。韓国でよく使われる店名も北京飯店だそうです。日本もそうですよね。

ニラとたまごの餃子の作り方についても宿題にさせてください。本を調べてみます。
 

geminizz@hamakko.or.jp

荒川文治(あらかわ ふみはる)
神奈川県横浜市

炸醤麺と水餃子情報のトップページへ


inserted by FC2 system