餃子掲示板~2011年4月8日


元祖平壌冷麺屋

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2007年 4月 8日(日)20時03分21秒

  ポジャギさん、早速行かれましたか!

他の店の冷麺の肉が出がらしっぽいのは、スープを取ったあとの肉を使うからではと思っていたので、こちらでは豚肉からとったスープを冷麺入れているのかと聞いたところ、全てトンチミの汁(ただし秘伝の味付けあり)とのことでした。先日テレビで見た平壌玉流館の冷麺には、鶏肉、キジの団子、豚肉、牛肉が載っていましたから、上の肉はスープの材料とは関係ないんですね。

創業者のおばあさんは亡くなってましたか。2001年の記事でその時91歳でしたからね・・・・。是非八田氏にも行くように勧めてください。

東麻布 元祖平壌冷麺屋

 投稿者:ポジャギ  投稿日:2007年 4月 8日(日)02時42分4秒
編集済
  >ジミーさん
お久し振りで~す♪
八田氏の掲示板に情報をUPしてくださったのを見て、
早速、夕べ行って来ました!

ジミーさん、開店2日目に行かれたんですね。早っ!?
ブログにたくさんの写真と一緒にUPされてたのを見て来た
と言ったら、店主の方がビックリしてましたよ(笑)。

ホント、自家製のトンチミ(水キムチ)の汁を使ったスープが
爽やかでおいしかったです。
全部飲み干してちょうどいい味。
麺も注文を聞いて、こねるところから始めるのにビックリでした。

冷麺に入ってるお肉って出がらしみたいなのが多いけど(笑)、
ここのはジューシーでしたね~。
川崎で肉屋をやってる友達と試行錯誤を重ねて、これに落ち着き、
そこからお肉を仕入れていると言っていました。
あまりに好評だから、お肉にキムチを巻いて食べるポッサムもどきの
メニューもつくったとか。

http://6327.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww1.korea-np.co.jp%2Fsinboj%2Fsinboj2001%2F10%2F1029%2F51.htm
ジミーさんがブログで↑この記事をリンクしていましたけど、
東麻布店の店主に聞いたところによると、創業者のハルモニは
すでに亡く、5軒のお店を持った息子さんたちも何人かが亡くなり、
今は神戸のお店も孫の代がやっているんだそうです。
東麻布店の店主は孫の中で最年少で、道頓堀店をやっていたんだとか。

今のところまったく宣伝せずに、口コミでどこまでお客さんが
来てくれるか試しているところなんだそうです。
mixiにもコミュができているんですね。
もしかしたら、ジミーさんはそこで開店情報をゲットしたのかな~?

いいお店を教えてくれて、ありがとうございました~m(_ _)m
やっぱ次はピビン麺かな~。
でも、ピビンバも神戸牛焼肉丼というご飯物にも魅かれてます(笑)。
 

東麻布 元祖平壌冷麺屋

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2007年 3月24日(土)21時34分13秒
  行ってきました。

これはうまい。水キムチの汁もしっかりとした味があるものなんですね。
 

元祖平壌冷麺屋

 投稿者:荒川メール 投稿日:2007年 3月20日(火)00時16分18秒
  3/22、東麻布に支店がオープンだそうです!それも冷麺専門だそうです!!  

アリラン

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2007年 2月18日(日)08時37分38秒
  アリランの麺の材料は何なんでしょうね?画像は私が食べたときのものですが、透明なんですよね。実は私もあれは朝鮮半島のどこかの地方のある時代の姿に近いのではないかと推理しているんです。お店の人から何か聞いていたらぜひ教えてください。

今ソウルで食べられてる冷麺は色はグレイで、色だけみれば胡月や大陸ラーメンのほうが韓国に近いんですよ・・・・。
 

(無題)

 投稿者:うーすけ&はなす  投稿日:2007年 2月18日(日)02時18分19秒
  アリランもたまに行きます^^
と言うか良く行く飲み屋さんで出前頼んだりしてます。
冷麺はかなりあっさりした印象を受ける、本格韓国冷麺で
別府冷麺とは大分食感も違う感じです。
自分的には冷麺よりも、ビビム麺が好きで辛さが選べますので
6倍とか頼んで食べてます。(結構辛いので要注意です)
これも癖になるかも?です。
 

別府

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2007年 2月17日(土)12時03分15秒
  うーすけ&はなすさんは「アリラン」には行かれたことはありますか?
ここの冷麺は次回も必ず寄りたいと思っています。
 

別府冷麺

 投稿者:うーすけ&はなす  投稿日:2007年 2月17日(土)10時51分52秒
  ジミーさんわざわざのレス有難うございます。
別府の冷麺って確かに独特の雰囲気あるので
万人向けではないかもしれませんが、はまると
癖になる独特の歯ごたえが大好きです。
別府ではやはり湖月、きりん亭が有名所ですが
自分的にはやはり六盛さん一番です!
後ここは中華そばや温麺もかなり人気あるので
ぜひ一度食べに行かれて見て下さい。
そうそう遠方の方でぜひ一度食べてみたいって方は
通販もやってます!HPから申し込みできるみたいです。
話し変わりますが、湖月さんって言えば実は別府に
有名な餃子屋さん0977-21-0226が有ります!!
(冷麺の湖月さんとは無関係ですが)
他にも豚まんや諸々の名物チープメニュー有ります。
ぜひ又いらして別府を楽しんでください!
 

別府の冷麺

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2007年 2月 7日(水)22時55分32秒
  うーすけ&はなすさん、早速HP見に行きましたよ!
別府旅行の時六盛さんには行かないでしまいました。
次回は是非お邪魔します。

もっと別府の人も沢山、掲示板に来てくれると嬉しいなぁ。
 

(無題)

 投稿者:うーすけ&はなす  投稿日:2007年 2月 7日(水)11時42分22秒
  掲示板でもたびたび出場の六盛さんHPができたそうです。「ご主人曰く・・HP作ったけん見に行ってやちょくれ」とのこと・・六盛大ファンの私としては勝手に応援団長宜しくHPの
アドレス載せておきます!!皆さんものぞいてあげて見て下さい!
http://6327.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.ctb.ne.jp%2F%7Erokusei%2Findex.htm

http://6327.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.ctb.ne.jp%2F%7Erokusei%2Findex.htm

 

はは~(w

 投稿者:爆食王  投稿日:2007年 2月 1日(木)00時04分12秒
  でかいこんにゃくの押し切りみたいなもんですね。
人間の食に関する努力の結晶ですねえ。

http://6327.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.rak1.jp%2Fone%2Fuser%2Ffurano%2F

 

押し出し機

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2007年 1月31日(水)23時48分49秒
  文化麺類学という本からの引用ですが、麺は画像のような機械で押し出していたそうです。以前ぴょんぴょん舎の社長がテレビ番組でこれを紹介したときは、麺が出てくる穴を示して、昔はこの穴が大きくて麺も盛岡の冷麺ぐらいの太さだったと言っていました。人力ではあまり小さな穴から押し出すほどのパワーは出ませんからね。いつごろからこの機械が使われているかは本にも書いていませんでした。どこで発明されたかもはっきりしないようです。

韓国には容器の底に空けた穴から自重で鍋に落として作る方法の麺があります。これが原型ではないでしょうか。
 

ごぶさたです。(笑)

 投稿者:爆食王  投稿日:2007年 1月31日(水)19時38分13秒
  ジミーさん、またまたご無沙汰してました。(笑)

札幌は不安定な天気です。
こちらは美味い冷麺があまり喰えません。(涙)

それはそうと、冷麺を押し出す機械はいつごろからあるんでしょうか?
それ以前はどうなってるんでしょうか?

ちょっとした不思議です。

でわでわ。

http://6327.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.rak1.jp%2Fone%2Fuser%2Ffurano%2F

 

冷麺のふるさと

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年12月23日(土)00時02分54秒
  そうです。今の北朝鮮の料理です。  

韓国冷麺

 投稿者:けんちゃん  投稿日:2006年12月22日(金)17時58分58秒
  冷麺って韓国の料理なんですかね?
それとも北朝鮮の料理が韓国に渡ったのでしょうか?
平壌冷麺というくらいですから北朝鮮が元祖なんですかね?
よかったら教えて下さい
 

それが大事です

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年10月19日(木)00時43分12秒
  商売上手な店よりも流行に流されない頑固な店が好きです。ただ、食道園でも昔は載っていた果物が、いつの間にか無くなったのかが気になります。いったいいつ、そしてなぜ無くなったのでしょうか?

ラー油を入れたら油っぽくなりませんか?
 

食道園

 投稿者:Jubei  投稿日:2006年10月19日(木)00時31分34秒
  そういうところがあるとすれば,本当に宣伝下手ですよね。
まあ,そういう職人堅気なところが頑固に味を守って行くには必要なことかも知れませんが。
ちなみにペイワンでは,テーブルにあった自家製ラー醤を入れ過ぎて,激辛でした。
 

昨日は

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年10月18日(水)01時19分34秒
  第3火曜日で定休日ですね。
http://6327.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Ff41.aaa.livedoor.jp%2F%7Ereimen%2Fhistory%2F
の年表を見ると、昭和61年の出来事は、長い食道園の歴史から見れば最近のことであり、うちの店には関係ないと思ってるのかも知れません。
 

追伸

 投稿者:Jubei  投稿日:2006年10月18日(水)00時44分39秒
  ということで,盛岡冷麺の元祖,食道園に行こうとしたら,本日定休日。
盛岡市民ばかりか,業界内でも知名度の低い「盛岡冷麺の日」って,一体?!
ちなみに,今日は大通のペイワンで食べました。
上に乗っかっているフルーツは梨(幸水)です。もう少しすれば,リンゴの季節です。
 

今日は盛岡冷麺の日

 投稿者:Jubei  投稿日:2006年10月17日(火)13時33分36秒
  10月17日は盛岡冷麺の日だそうです。
昭和61年の全国麺サミットで「盛岡冷麺」と名付けられた日だそうです。
 

ぴょんぴょん舎盛岡駅前店

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年10月11日(水)00時44分30秒
  川崎店や銀座店とさほど違いが無いように思います。

下記BLOGで詳細をどうぞ。
http://6327.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fblogs.yahoo.co.jp%2Fjimmy_arakawa%2F3061790.html
 

カレーハウスボルツ

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年10月11日(水)00時38分3秒
  高校の頃盛岡に進出してきた「カレーハウスボルツ」。辛さを選べるというのが売りでした。私は早速食べに行き、見事10倍カレー完食の認定証を手にいれました。先日盛岡の実家で宝物入れ箱の中からやっとその認定書を見つけ日付を確認すると、昭和54年(1979年)3月28日と書いてあります。

冷麺年表
http://6327.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Ff41.aaa.livedoor.jp%2F%7Ereimen%2Fhistory%2F
を見ると、「ペコ&ペコ」が開店した年です。うーん、ひょっとすると、ペコ&ペコの始めた「6段階選べる辛さ」は、ボルツの影響ではないのか?

ボルツは、激辛ブームの火付け役ともいわれますが(激辛という言葉自体は、神田の煎餅店「神田淡平」の店主の考案。1986年に流行語大賞銀賞を受賞している)、ブームというものは時が経てば冷めてしまうわけで、それどころかブームが去った後には、あまりに辛過ぎると味がわからない等の、辛いものに対するネガティブなイメージをも作ってしまったのではないでしょうか。そしてそれによって、激辛ブームとは無関係に辛かった盛岡の冷麺の辛さをも減少させてしまうことになったのでありませんか?

ボルツを経営していた日本レストランシステム㈱は「洋麺屋五右衛門」を展開している会社ですが、現在「カレーハウスボルツ」は1店も残っていません(但しフランチャイズ店は3店現存)。
http://6327.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.n-rs.co.jp%2Fc%2Fcosummary%2Fdevelopment.html
 

ジグザグ

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年10月 3日(火)22時52分20秒
  けんちゃん、ごめんなさい。勘違いしました。そう、製麺機は出ませんでしたね。

韓国の冷麺のスープは、醤油と酢で作ったり、牛肉や雉の肉からとったスープ(ユクス、肉水)、トンチミを単独で、あるいは混ぜて使ってるようですが、時代や地域によって様々のようです。地球ジグザグは、例えばアメリカの広島出身の人のお好み焼き屋さんで働いてるアメリカ人が、東京の大阪風お好み焼き屋で自分の店のお好み焼きを作って見せたら、それはお好み焼きではないと言われた、というような話ではないかと思います。

果物の甘みは欠かせませんよ。でも確かに載ってない店もありますね。
 

写真

 投稿者:けんちゃん  投稿日:2006年10月 3日(火)08時04分2秒
  冷麺の写真綺麗ですね~♪

ただスイカとか、必要なのかな?
昔の弁当の缶詰のさくらんぼ的な気が

ぴょんぴょん舎の手作り教室ですか?
興味しんしんです、家庭では無理でしょうね^^
 

いえいえ

 投稿者:けんちゃん  投稿日:2006年10月 3日(火)08時00分46秒
  スープの作り方です
今まで冷麺に興味があってテレビをチェックしていたのですが
スープを取るところは、ほとんど見せてくれませんでした
讃岐うどん五番勝負とかで、牛肉を圧力鍋で取るところを少し観ただけですね

盛岡冷麺は、韓国の冷麺とまるで違うものだそうですから
本場の冷麺のスープを見れて嬉しかったです

土(コンクリート?)に埋められた瓶の中に短冊に切った大根、束にしたネギ、ニンニクを
漬け込んで水キムチを作っているシーンでした
日本で食べると単純に酢で酸味を付けてるだけですから美味しいでしょうね
 

盛岡の三陸海鮮冷麺

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年10月 2日(月)23時15分59秒
  Macchi さんが盛岡出張の際に駅の下の居酒屋で食べた「三陸海鮮冷麺」の画像です。
 

チャングムの作った冷麺

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年10月 2日(月)23時12分30秒
  けんちゃん、麺を作る場面があったんですか?私が見たのはNHK総合で放送したやつです。けんちゃんのはノーカットDVDか何かですか?

ドラマの時代にはジャガイモも唐辛子も韓国には伝わってなかったそうです。当然ステンレスの器も無いし、電動の押し出し機もありません。麺を手動で押し出す場面を楽しみにしていたのですが、放送ではカットされたのかな。

スープは、確か牛肉のスープが足りなかったんですよね。それで、梨の絞り汁と、あと何かないかと考えて「トンチミの汁!」とクミョンとチャングムはにこやかに顔を見合わせていましたね。あの時期一瞬二人はそういう関係になれたのですね・・・・。
 

ぴょんぴょん舎オンマーキッチン

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年 9月30日(土)09時21分32秒
  ラゾーナ川崎に出来た「ぴょんぴょん舎オンマーキッチン」に行ってきました。
普通盛り激辛です。
 

冷麺年表

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年 9月24日(日)10時10分12秒
  冷麺の年表を作りました。盛岡の出来事が中心ですが、これから国内他地方の店、韓国、北朝鮮の出来事も追加したいと思います。下記です。
http://6327.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Ff41.aaa.livedoor.jp%2F%7Ereimen%2Fhistory%2F

1979年の「ペコ&ペコ」開店をきっかけに、冷麺は大きく進化をはじめたという感じですね。
 

冷麺

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年 9月17日(日)15時36分8秒
  むしろ東京付近では、中華料理店で冷麺という名の非朝鮮式冷麺に出会うことは多くなりました。中国でも上海などには冷麺と書く非朝鮮式冷麺があるように、中国人にとっては冷麺とは文字通り冷たい麺のことに過ぎないのですから、中華料理店での使用は仕方ないことだと思います。

でも実際に罠に掛かる心配は無いんじゃありませんか?その店が朝鮮/韓国料理店ならば朝鮮式冷麺だし、中華料理店なら、非朝鮮式冷麺の可能性が高いと思って間違いありませんよね。例外なのは別府と盛岡。ラーメンがある中華料理店の冷麺でも朝鮮式冷麺と思って大丈夫です。

微妙なのは中国朝鮮族の店。運良くメニューに冷麺とあれば、注文しなくてもどんなものなのか、HPの記事のために詳しく聞かなければなりません(笑)。

ついに「中国屋台李さん」で炸醤麺をはじめましたか!じゃじゃ麺と書いたのは、炸醤麺を読めない人がいたから振り仮名を振ったんじゃないですか。刀削麺の場合は東京でも、なんで中華料理にうどんやすいとんみたいな麺をだすんだ!クレームを言う客はいません。白い切麺(薄く延ばしてから細く切った麺)を日本固有の麺だと思ってる日本人も、刀削麺は中国のものだと思っているようです。
 

 投稿者:Jubei  投稿日:2006年 9月17日(日)11時39分27秒
  仙台や東京で冷麺と頼むと,盛岡で言う冷風麺(冷やし中華の豪華版)が出てくるという罠は今でもあるのでしょうか。
ということで,店では「盛岡」となっていなくても,雑誌紹介では「盛岡冷麺」としないと,間違える人がいるからではないでしょうか。

そういえば,この前,矢巾にある刀削麺の李さんのところで,「炸醤麺」が「じゃじゃ麺」と表記が訂正されていました。逆に中華麺じゃないじゃないかというクレームが来たからでしょうか。
 

渋谷「龍」

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年 9月16日(土)07時56分39秒
  雑誌「dancuy」9月号に盛岡冷麺として紹介されていた渋谷「龍」に行ってきました。メニューをはじめ店内店外どこにも「盛岡」とは書かれていません。これは地元盛岡の古い店でも同じです。古い店ではこのタイプの冷麺を単に冷麺、または平壌冷麺と呼んでいます。またここ数年都内でみかける盛岡冷麺は盛岡式ではありえないスープの味付けや具を使ったものばかりでした(銀座に出来た「ぴょんぴょん舎」は例外。ちゃんと盛岡式です)。

「龍」は画像の通り盛岡式と認められる冷麺です。なんでも本店の江古田「焼肉ハウス」のママさんが盛岡出身なんだそうですからね。

しかし食べてみると麺があまりに短い。3,4センチしかありません。「焼肉ハウス」の麺はちゃんとしてたんだけどな。
 

意外にうまい!焼肉屋さんの冷麺

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年 9月14日(木)23時44分4秒
  セブンイレブンでみつけました。

丸い断面の太い麺。辛そうなキャベツキムチも付いています。肉がチャーシューなのが惜しい。
 

冷麺のトッピング

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年 9月 2日(土)12時39分20秒
  繋の手作り村では前からやっていたようですが、市内の店舗でもやるのですか。一度製麺をしてみたいと思っていたんです。嬉しいですね。

守旧派の私としては、トッピングは、茹でた牛肉、胡瓜の漬物、キャベツのキムチ、固ゆでの玉子、梨、葱が良いなぁ。まだキャベツのキムチがみつかりません。今日は新宿方面に捜索範囲を広げてみます。
 

手作り冷麺

 投稿者:Jubei  投稿日:2006年 9月 1日(金)07時57分8秒
  昨日,何となくぴょんぴょん舎に行ったのですが,そこで,手作り冷麺教室のポスターが貼っていました。
麺作りだけでなく,トッピングも自分で考えて,オリジナル冷麺を作ることも可能となっていました。
 

横浜で自作

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年 8月30日(水)00時17分58秒
  BOSSさんからいただいた「吉調つるしこ」の麺とスープを使って作ってみました。
http://6327.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.tsurushiko.com%2Freimen.html
具は重要ですね。いまの時期高価な梨を奢ってみましたが、キャベツのキムチや胡瓜、牛肉、葱などどれ一つ欠かせないということが良くわかりました。それだけ具を用意する店の値段は決して高くありませんね。
 

最終日

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年 8月17日(木)02時15分11秒
  16日自宅に戻る途中「やまなか家 一関店」にて。
爆激辛です。久しぶりに口の中が痛くなりました。
この感覚は懐かしい。
 

二日目も

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年 8月14日(月)14時16分6秒
  昼は弟が入手してきた「楽」という店の麺とスープを使い実家で作りました。昔の冷麺を再現したというだけあって、太くて固い麺です。

http://6327.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.colazon.com%2Fgaku01.htm
 

盛岡初日

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年 8月13日(日)23時41分12秒
  銀座店の冷麺は盛岡と違いがあるのかないのか確かめるため、南インター近くのぴょんぴょん舎に寄ってみました。しかし店内に何人もの客が待っているのが見えたので、あきらめてもりしげへ。

冷麺(大)です。スイカの季節でもみかんの缶詰なんですね。今日気がついたのですが、もりしげは冷麺の持ち帰りが出来ます。ビニール袋に入れてくれるんだそうです。
 

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年 8月 8日(火)22時17分41秒
  次回は連絡ちょうだい。

dancyu9月号に載っていた
http://6327.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.president.co.jp%2Fdan%2F20060900%2Findex.html
渋谷の「龍」に行きましょう。
http://6327.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.hotpepper.jp%2Fs%2FH000025993%2Ftop.html
 

王道冷麺 銀座に登場

 投稿者:Macchi  投稿日:2006年 8月 8日(火)00時12分45秒
  荒川さんも訪問された盛岡発のぴょんぴょん舎の銀座店の冷麺です。
麺の歯ごたえと透明感のある味わい深いスープは一度食べたら
やみつきになるような美味しさだと思います。
また食べにいきたいな。

http://6327.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fkanshokulife365%2F

 

延吉冷麺

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年 8月 5日(土)22時00分17秒
  横浜「延明」の冷麺です。
延吉をはじめとする朝鮮族の冷麺は皆共通点があります。色も味も濃厚なスープ。そして唐辛子です。甘みのあるコチュジャンとは違い唐辛子の粉がペースト状になったものです。ソウルの「延吉美食城」で食べたとき、これはコチュカルだと一緒に行った朝鮮族の友人は言っていましたが、タデギに分類されるものなかもしれません。
 

韓国風屋台

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年 7月15日(土)18時51分14秒
  新大久保「韓国風屋台」に行ってきました。
看板に「本場の味 機械冷麺開始」と書いてあります。
屋台といっても手間をかけて作るこちらの水冷麺は、一部シャーベット状に凍ったこくのあるスープに、細く透明度のある白っぽい麺。弾力性がありひぱっても千切れません。麺の材料はなんだろう?聞いてみましたが、日本語は分からないそうです・・。
また行きますね。美味しいし。
 

盛岡食道園の歴史 2

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年 7月 9日(日)14時56分3秒
  食道園の麺は硬いだけでなく太いという特徴があります。麺の太さは、公正取引委員会の盛岡冷めんの生めんに本場等の表示をする際の基準には含まれていせんが、麺にとって太さは極めて重要だと思います。

なぜ、韓国や東京の冷麺は麺が細いのか。麺が細いとどんな利点があるでしょう。まず茹で時間が短縮できます(博多ラーメンが細いのはそのためらしい)。製麺後に乾燥や蒸すなどの加工をする場合も細いほうが有利です(うどんも乾麺だと薄い)。しかし本に載ってる朝鮮半島の古い人力の押出し機はあまりパワーがあるように見えません。あれで細い孔から麺が押出せるのか、木には細い孔を空けることは出来ないのではないか、だから昔はもっと麺が太かったのではないか、等と推理していました。

いずれ韓国の博物館で確認できればと思っていましたが、一昨年、「徹と恵里佳の ユーラシア麺ロード3万キロ」(2004年2月21日放送)という番組で、ついにその孔を見ることができました。渡辺徹さんが、ぴょんぴょん舎社長邊龍雄さんに、韓
国の冷麺を作る古い木製の押し出し機の麺の出口を見せられ、

渡辺「この穴で麺の太さが決まるんすよね?」
社長「そうです」
渡辺「ええ」
社長「ですから、今日本にある冷麺は非常に細いんですけども、あ、韓国の麺は」
渡辺「あ、細かったですね、さっきの○○見ると」
社長「ところが盛岡冷麺はこの太さなんですよ」
渡辺「分かります?今現在は、韓国なんかは麺が細いけども、昔は、その昔は、今の
盛岡冷麺と同じ太さだった」
社長「だったと思いますね」
渡辺「つまり、盛岡にある冷麺がもともとの冷麺の太さだった」
社長「の太さです。はい」
渡辺「なーるほど」

太かったんですね。後に入手した、朝日新聞岩手版に1993年11月18日から連載された「冷麺物語」にも、ソウルの「興南屋」の「昔はメンがもっと太かったが。機械化されてだんだん細くなった」という店員の話が載っていました。
 

盛岡食道園の歴史 1

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年 6月30日(金)21時08分1秒
  私は盛岡の冷麺の歴史について興味があります。冷麺はどこから来て、どのように成長し、これからどうなるのか?

という書き出しでMIXI上で冷麺の歴史の検証を行なっています。しかし、利用者の年齢層が非常に低いせいかなかなか昔を知る人の情報が得られません。というわけで同じ文章の転載になりますが、こちらの掲示板でも広く情報を求めたいと思います。まず第一回は私と冷麺との出会いです。

私の冷麺との出会いは、中学になってからのことです。ホームルームで級友から「冷麺というもんのすごく辛い麺がある!」という話を聞き、どんなに辛いものなのかいっぺん食べてやろうと思いました。私が実際に食べられたのは向中野の友人宅でで、近所の店から出前でとってもらった冷麺でした。1975年頃のことです。 程なくその友人から元祖は食道園であることを聞き、食べに行きましたが、正確な年代は残念ながら覚えていません。

高校卒業後、東京で冷麺を食べて、全く辛さが無い水みたいなスープに驚きました。しかし麺が、いかにも出来合いの麺をゆでただけといったやる気の無さを見て、盛岡のほうが本格的な冷麺であると信じたものです。当時上京した盛岡人は皆同じように感じたのではないでしょうか。

しかしそんな私も、帰省するたびに、食道園には東京のような焼肉の付けダレが無いこと、タン塩などのホルモン系メニューが無いことには不満を感じたりしてしまっていました。

いつしか食道園は立派に改築され、焼き肉のタレもタン塩も出すようになりました。これはこれで良いことかもしれませんが、冷麺も変わってきましたよね。麺は柔らかく、スープの辛さは減少し、辛み別というのもメニューに登場しました。

私は思うのです。私の知らない昔(創業の1954年~1970年頃)の食道園の冷麺は、もっと硬く辛いものではなかったのかと、それがだんだん一般人向けにマイルドになってきているのではないかと。当時のことをご存知の方、どうぞ教えてください。
 

ぴょんぴょん舎

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年 6月 7日(水)23時56分8秒
  今日やっと「ぴょんぴょん舎銀座百番」に行ってきました。激辛大盛をいただきました。
 

KORYO

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年 5月18日(木)23時46分18秒
  今夜はKORYO赤坂店に行ってきました。若干玉子が少ないですね。
 

援助物資

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年 5月12日(金)13時05分0秒
  やっぱり画像がないと元山冷麺の水冷麺もどういうものかわからないですものね(うまいというのはわかりますが)・・・・・。

でもミルミョンと冷麺はおのおの専門店で食べるものだということはわかりましたよ。
http://6327.teacup.com/jimmy/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.pusannavi.com%2Ffood%2Ffood_r_article.php%3Fid%3D1042
上のレポートにも、「釜山市内では冷麺の専門店よりもミルミョンの専門店が多く、冷麺を食べに行こう!という声よりもミルミョンを食べに行こう!というのが一般的で、」とありますね。また「当時食料不足のため手に入りにくかった冷麺の材料のジャガイモやソバ粉の代わりに、アメリカからの援助物資だった小麦粉を代用してできたのが、ミルミョンの始まりと言われています」とありますが、昨夜観たドラマ「クッキ」では米屋にもち米を買いに行ったテファが援助物資の小麦粉しかないからパンを作ったらどうかと勧められていました。ひょっとすると韓国に定着したランチョンミートは、朝鮮戦争ではなく、第二次世界大戦後の援助物資の影響なんでしょうか?
 

ごめんなさい

 投稿者:たー君  投稿日:2006年 5月11日(木)08時59分36秒
  プサンでミルミョンのレポートをするはずでしたが
今回行けませんでした。
連れが居たので、どうしても彼が冷麺を食べたいとの事で
元山冷麺へ水冷麺を頂きましたが、今まで食べた冷麺で一番美味しかったです。
スープの牛の味が丁度良く麺も細めで固すぎず良い噛み心地でした。
バランスの良い冷麺でした。
画像はカメラのデーターが無く諦めました。
次回は必ず撮ってきます。
 

久しぶりの明月館

 投稿者:ジミー荒川メール 投稿日:2006年 5月 6日(土)14時38分54秒
  5月4日から盛岡に来ていますが、今日やっと冷麺を食べました。店は昔良く行っていたのにここ10数年ご無沙汰の「明月館」ただし上田の店でなく、都南店です。

辛さは6種類。一番辛いという「はて辛」を注文しました。見るからに辛そうですが、たいしたことはありません。
 

geminizz@hamakko.or.jp

荒川文治(あらかわ ふみはる)
神奈川県横浜市

現圧冷麺


inserted by FC2 system