新宿全聚徳

新宿全聚徳

2004/12/31登録

2004年12月25日クリスマス。ちょっと前まではドラえもんのぬいぐるみで大喜びしていた甥たちも、もう酒を飲める年齢。今年は美味いものでも馳走してやろうと検索していたら、何とあの北京[火考]鴨の「全聚徳」が東京に進出していたのを発見。店のホームページを見ると、北京ジャージャー麺が!「 伝統的な北京料理(昔からの料理方法で、本場北京の伝統料理をお楽しみいただけます)」という「全聚徳」、予約時に確認すると、手打ちの白い太い麺とのこと。さて炸醤のほうはどんなだろう。


今日まで内緒だったが、北京ダックが食べられると分かると甥たちは大喜び。冷菜と王府井店より綺麗に盛り付けられた芥末鴨掌をつまみに、ビールを飲みながら主役の登場を待つ。


ワゴンに乗せられて北京[火考]鴨登場。

まず、一番上等の部分の皮を砂糖をかけていただく。


荷葉餅は温く厚みがある。

北京では酒といえば白酒(パイチュウ)である。ここは是非中国文化を勉強させようと、ニ鍋頭を注文。乾杯というのは杯を乾すということ、これを一気に飲むのだと、教える私も白酒は苦手。でも店も要領を得たもので、氷入りの冷水を持ってきてくれた。


焼餅。切れ目が入っており、肉を挟んで食べる。


水餃子。この店に焼き餃子は無い。北京では、屋台や餃子専門店でもなければ、焼いた餃子(煎餃や鍋貼)は置かない。単に餃子とあれば白菜と豚肉の水餃子のことである。

  残ったら持ち帰ろうと思っていた北京[火考]鴨を一切れ残らず全部平らげ、いよいよ本日の真の主役、炸醤麺を注文。


湯気の立ち上る真っ白な幅広の麺が日本のラーメン丼ほどの大きさの器に入っている。水にさらしてないようだが、非常に腰がある。


面碼は、キャベツ、モヤシ、大豆、キュウリ、セロリ。


炸醤は作り置きである。形の残る材料は肉丁(四角く切った肉)のみ。北京の炸醤麺店ではこれが普通であり手抜きではない(但し北京の全聚徳王府井店に炸醤麺はありません)。


「和えて召し上がってください」。

言われたとううりにすると、塩辛く冷たい炸醤と温かい麺が混ざり合い、バランスのとれた味になる。北京・崇文の「老北京炸醤面大王」に近い。

1200円という値段は北京の20倍近い。だが、出来合いの中華麺を使った日本式炸醤麺だって700円、800円してる。同じ分量の手打ち蕎麦と比べれば相当安いとも言えよう。この麺、この炸醤が、日本に定着してくれるのか、今後も見守って行きたい。

全聚徳新宿店
住所:東京都新宿区新宿三丁目32-10T&Tビル8.9階
電話:03-3358-8885


geminizz@hamakko.or.jp

荒川文治(あらかわ ふみはる)
神奈川県横浜市

炸醤麺と水餃子大好き荒川のブログ  炸醤麺と水餃子情報  文治日報




inserted by FC2 system